昨日が早かったのでこの日はゆっくり朝食を取った後にアンヌプリスキー場の林間コースを紅蓮さんと二人で滑りました。
昨夜の雪でまたリセットされたゲレンデはパフパフ、全てオフピステ状態です。
木々の間の緩やかな斜面は私達にピッタリ「いいねぇ~」とご機嫌な私達~
12時前にはお迎えに来られるので11時ごろに終了。
今日からダイアモンドダストのツアーなので宿が変わります。
「ロッジ・ハイクローツ」テレマーカーが集うお宿らしいです。
ご主人は設計もなさるということで洒落た建物でした~
お昼2時にリュックとお風呂セットを持って出発です。
窓際には可愛い小物が置いてあります。
テラスからは晴れた日には羊蹄山がドーンと見えるそうですが今回は一度も見えません。
しかし窓から見える木はとっても素敵です~
この日は近くのチセヌプリスキー場に行きました。
まずは足慣らしにゲレンデといってもここはもっとオフピステ状態ですが、少しずつ練習しながら滑り降ります。
リフトはこの1本のみです。
でも昨年もここへ来ましたが華やかさはないけれど素朴で自然たっぷり、好きなスキー場です。
次にいこうと思ったら強風のためリフトがストップ(苦笑)
残念。
仕方なくスキーはやめて温泉へ!
日本秘湯を守る会に所属している鯉川温泉旅館に行きました。
温泉にはとても詳しい春水さん。
人気の宿で洗い場も狭いので金曜日にしましょう!ということでこちらに行きました。
露天風呂の前は滝?川?が流れ空からは雪がチラチラ降っていていい感じです♪
すっかり温まって宿に帰り夕食を頂きましたがとても美味しいお食事でした。
お部屋は6人部屋なので賑やかです~
昨夜の雪でまたリセットされたゲレンデはパフパフ、全てオフピステ状態です。
木々の間の緩やかな斜面は私達にピッタリ「いいねぇ~」とご機嫌な私達~
12時前にはお迎えに来られるので11時ごろに終了。
今日からダイアモンドダストのツアーなので宿が変わります。
「ロッジ・ハイクローツ」テレマーカーが集うお宿らしいです。
ご主人は設計もなさるということで洒落た建物でした~
お昼2時にリュックとお風呂セットを持って出発です。
窓際には可愛い小物が置いてあります。
テラスからは晴れた日には羊蹄山がドーンと見えるそうですが今回は一度も見えません。
しかし窓から見える木はとっても素敵です~
この日は近くのチセヌプリスキー場に行きました。
まずは足慣らしにゲレンデといってもここはもっとオフピステ状態ですが、少しずつ練習しながら滑り降ります。
リフトはこの1本のみです。
でも昨年もここへ来ましたが華やかさはないけれど素朴で自然たっぷり、好きなスキー場です。
次にいこうと思ったら強風のためリフトがストップ(苦笑)
残念。
仕方なくスキーはやめて温泉へ!
日本秘湯を守る会に所属している鯉川温泉旅館に行きました。
温泉にはとても詳しい春水さん。
人気の宿で洗い場も狭いので金曜日にしましょう!ということでこちらに行きました。
露天風呂の前は滝?川?が流れ空からは雪がチラチラ降っていていい感じです♪
すっかり温まって宿に帰り夕食を頂きましたがとても美味しいお食事でした。
お部屋は6人部屋なので賑やかです~
チセヌプリスキー場は、私も大好き。
ニセコの華やかさもいいなあと思うけど、こういう小さくいところも、バックカントリーを楽しむにはすごくいい。
またチセヌプリの山にも登りたいわね。
それも色褪せることのない紫陽花。
思わずトントンさんを思い出しました(笑)
センス溢れる洒落た小物が色々ありましたね~
チセヌプリはいいね!
あの辺りのひなびた感じが好きです。
ロッジの窓辺に置いてあるガラスが可愛いわ。
何年か前、北海道に行ったとき、羊蹄山を見ましたよ。
私も温泉に行きたいわ。
倶知安の町にも行きましたがこういう雪の中で生活するのも大変だなぁと思いながら見ていました。
私は遊びだけどそこに住んでいる人は生活そのものですものね。
羊蹄山は最後の日にすそ野だけでも見えて大感激でした!
としちゃん温泉は和みます~
紅蓮さん。ただただ「すっご~い」です。
充実した時間をお二人で共有できて素敵ですね。
私は露天風呂で雪見酒がいい~!
泉質が色々と違っていてこれも楽しみの一つです。
すぐにのぼせるので露天風呂がいいなぁ。
テレマークには私たちと同じ年齢のおばさんグループが案外多いのね(笑)
だからまだまだできるとかあの人を目指してとか…目標が立てられます!
足腰鍛えて楽しみたいわ。