茶チャリサイクリングの後、風邪をひいてしまい2週間ほど辛い思いをしました。
記録だけ残しておこうと時系列に書いていきます。
10月14日、起きられずとうとう腰掛けタップを休んで一日中寝て過ごしました。
翌日は半年前からの約束でIさんと大阪の手ぬぐい屋さんのイベントにマスクをしながらフラフラ状態で参加しました。
型紙を使ってトントンと筆で染めていくのですが私は半襟、Iさんはブックカバーを製作しました。

ほんと疲れた顔してます。。。

でも初めてにしてはなんとかうまくいきました(笑)
二人で記念写真。
そのあとにIさんがなさっている刺繍の会の展覧会があり心斎橋へ。
素晴らしい刺繍にこんな世界があるなんて驚きでした(私は縫い物は全然できません、やっと半襟つけだけ仕方なくやってます、、、)

昨年三月に漬け込んだ味噌がようやく使えるようになりこの日に食べ始めです。
次回は3kgじゃなくて6kgにしようかな。
やはり全然味が違うわ!

16日は生駒商店街『ぴっくり通り」でファンションショーがあり席を申し込んでいたので見学に行きました。
昨年よりはずいぶんグレードアップした素敵なショーでした。
奈良の舞妓さんと芸妓さんが踊りを披露してくれたり奈良女子大の学生さんが可愛いファッションを披露してくれました。
もちろん一般の方々の披露もありました。
21日よりフラの友人たちが木目込み人形を製作して初めての展覧会があるので23日風邪引きのまま頑張って見に行きました。
皆さんでの合同作品、その他みなさんの素晴らしい作品がたくさん展示されていました。
木目込みの意味を初めて知る。。。

私にしては珍しい柄もの、手書きよろけ縞の小紋の着物です。

25日は我がマンションの多目的ルームでフラの合同練習をしました。
これで随分踊りに自信がつきました。
友人のお母さまのお花の展覧会に10月27日にお邪魔しました。
ようやく風邪もましになってきたようで友人と長い時間おしゃべりに花を咲かせました。

グリーンの大島に大好きな白鳥織の帯、先日自分で染めた半襟をつけて行きました。
皆さんにたいそう褒めていただきました。

そしてポイントが7倍というので先日目をつけていた大阪にスキーウエアーのお買い物に出かけたのが土曜日29日ですね。

お店は京都でお世話になったバムさんの後のピークパフォーマンス大阪店(京都で買わなくてごめんなさい)
昨年からピンクに憧れていました!
これ買いました(笑)

後ろです、アースカラーが大人色。

パンツは足が短いので外国製品は無理なのでお隣のフェニックスでグレーのパンツがありこのウエアーと違和感がないのでそれを購入。
ポイントで割引してもらえるので思い切ってピークパフォーマンスの綺麗なブルーのザックを買いました。
昨年完売したという人気商品です。

そして大騒ぎしていたフラダンスの発表会!!10月30日です。
夫には私の位置と出演時間を言っていたのですが早くなってしまいました。
別のグループだと思い練習撮りしていたらしいのですが、これ私たちの舞台。

もう昨年と同じ、私がわからない。。。(涙)
あれだけヘアーメイクも衣装もなんども見せてるのに、、、、
やっと引き伸ばして人の影に隠れて踊っている私を見つけました。
貴重な1枚です!

体育館の照明が悪いところで撮った1枚。

でもなんとかうまく踊れたので良かったです。
これが終わりホッとしました。
その後も自主練続けていますよ(12月に向けて、、、)
11月は腰掛けタップダンスの発表会が28日に大阪のニューオオタニで行われます。
これも帽子が小道具に加わったので猛練習の最中です。
昨日11月3日文化の日は以前から夫の友人に誘われておりました「高橋桂子」先生の講演会に大阪城ホールまで行きました。
夫はサイクリングのイベントへ朝から出かけたので私一人です。
時間があったので着物を着て行きました。

会場であるおじさんに撮ってもらったけど、私の希望に叶わず??帰りに寄った高島屋でもう一度撮り直し(難しいですよね、、、注文厳しいので、、苦笑)

髪の毛はウイッグ二つ付けてようやくアップ、まだ12月にフラダンスを踊るので髪は切れません。
アップの練習をしているうちに着物でも使えるようになってきました(笑)
半襟の紅葉と帯締めを赤で秋らしくして石板染めの帯、帯留めはお嫁ちゃん作、帯揚げは綾の手紬工房の作品。
着物は柔らかくて暖かく着やすい「結城紬」です。
絣も細かく模様も斬新なデザインの着物です。

それから不思議な縁で私のところにきました芹沢銈介の単の着物。


とても気に入っています!
風邪を引きながらいろんな行事をこなして自分でもよくやるなぁと思うけど、夫からは出かけすぎと叱られショボン。。。としているこの頃です。
でも好きなことをしていると風邪も治っちゃった。
11月も予定多いなぁ〜
記録だけ残しておこうと時系列に書いていきます。
10月14日、起きられずとうとう腰掛けタップを休んで一日中寝て過ごしました。
翌日は半年前からの約束でIさんと大阪の手ぬぐい屋さんのイベントにマスクをしながらフラフラ状態で参加しました。
型紙を使ってトントンと筆で染めていくのですが私は半襟、Iさんはブックカバーを製作しました。

ほんと疲れた顔してます。。。

でも初めてにしてはなんとかうまくいきました(笑)
二人で記念写真。
そのあとにIさんがなさっている刺繍の会の展覧会があり心斎橋へ。
素晴らしい刺繍にこんな世界があるなんて驚きでした(私は縫い物は全然できません、やっと半襟つけだけ仕方なくやってます、、、)

昨年三月に漬け込んだ味噌がようやく使えるようになりこの日に食べ始めです。
次回は3kgじゃなくて6kgにしようかな。
やはり全然味が違うわ!

16日は生駒商店街『ぴっくり通り」でファンションショーがあり席を申し込んでいたので見学に行きました。
昨年よりはずいぶんグレードアップした素敵なショーでした。
奈良の舞妓さんと芸妓さんが踊りを披露してくれたり奈良女子大の学生さんが可愛いファッションを披露してくれました。
もちろん一般の方々の披露もありました。
21日よりフラの友人たちが木目込み人形を製作して初めての展覧会があるので23日風邪引きのまま頑張って見に行きました。
皆さんでの合同作品、その他みなさんの素晴らしい作品がたくさん展示されていました。
木目込みの意味を初めて知る。。。

私にしては珍しい柄もの、手書きよろけ縞の小紋の着物です。

25日は我がマンションの多目的ルームでフラの合同練習をしました。
これで随分踊りに自信がつきました。
友人のお母さまのお花の展覧会に10月27日にお邪魔しました。
ようやく風邪もましになってきたようで友人と長い時間おしゃべりに花を咲かせました。

グリーンの大島に大好きな白鳥織の帯、先日自分で染めた半襟をつけて行きました。
皆さんにたいそう褒めていただきました。

そしてポイントが7倍というので先日目をつけていた大阪にスキーウエアーのお買い物に出かけたのが土曜日29日ですね。

お店は京都でお世話になったバムさんの後のピークパフォーマンス大阪店(京都で買わなくてごめんなさい)
昨年からピンクに憧れていました!
これ買いました(笑)

後ろです、アースカラーが大人色。

パンツは足が短いので外国製品は無理なのでお隣のフェニックスでグレーのパンツがありこのウエアーと違和感がないのでそれを購入。
ポイントで割引してもらえるので思い切ってピークパフォーマンスの綺麗なブルーのザックを買いました。
昨年完売したという人気商品です。

そして大騒ぎしていたフラダンスの発表会!!10月30日です。
夫には私の位置と出演時間を言っていたのですが早くなってしまいました。
別のグループだと思い練習撮りしていたらしいのですが、これ私たちの舞台。

もう昨年と同じ、私がわからない。。。(涙)
あれだけヘアーメイクも衣装もなんども見せてるのに、、、、
やっと引き伸ばして人の影に隠れて踊っている私を見つけました。
貴重な1枚です!

体育館の照明が悪いところで撮った1枚。

でもなんとかうまく踊れたので良かったです。
これが終わりホッとしました。
その後も自主練続けていますよ(12月に向けて、、、)
11月は腰掛けタップダンスの発表会が28日に大阪のニューオオタニで行われます。
これも帽子が小道具に加わったので猛練習の最中です。
昨日11月3日文化の日は以前から夫の友人に誘われておりました「高橋桂子」先生の講演会に大阪城ホールまで行きました。
夫はサイクリングのイベントへ朝から出かけたので私一人です。
時間があったので着物を着て行きました。

会場であるおじさんに撮ってもらったけど、私の希望に叶わず??帰りに寄った高島屋でもう一度撮り直し(難しいですよね、、、注文厳しいので、、苦笑)

髪の毛はウイッグ二つ付けてようやくアップ、まだ12月にフラダンスを踊るので髪は切れません。
アップの練習をしているうちに着物でも使えるようになってきました(笑)
半襟の紅葉と帯締めを赤で秋らしくして石板染めの帯、帯留めはお嫁ちゃん作、帯揚げは綾の手紬工房の作品。
着物は柔らかくて暖かく着やすい「結城紬」です。
絣も細かく模様も斬新なデザインの着物です。

それから不思議な縁で私のところにきました芹沢銈介の単の着物。


とても気に入っています!
風邪を引きながらいろんな行事をこなして自分でもよくやるなぁと思うけど、夫からは出かけすぎと叱られショボン。。。としているこの頃です。
でも好きなことをしていると風邪も治っちゃった。
11月も予定多いなぁ〜
だけど、それにしても、さとさん忙しそう。私も忙しいけど、疲れを残さないようにと思っています。
ウエアーどうかしら?昨年からのピンク好きを実現しました。
そしてリュックが痛んでいるのと以前のものは重いのでもう少し軽くてと思い買ったのね。
毎日忙しくて今年は体調不良だから無理しないようにと思いながら動ける間はつい動いてしまう。
雪便りがあちこち聞こえてきますね。
本も買ったしウキウキ気分です、予約を入れないといけにものが多くて頭がこんがらがってます。
三輪さんも体には気をつけてね!
着物姿もフラダンスの写真も素敵です。ご主人の話、ちょっと笑ってしまいました(ごめんなさい)
でも、わかります。私も、娘たちの小学校の運動会で、どれが自分の子供かわからなくなった。
撮った写真を見せたら、「これ、私じゃない」って言われたの。
先日の孫の運動会では、先生が「写真を撮るのもいいけど、お子さんの姿をしっかり見てあげてください」とおっしゃっていました。
さとさんのご主人も、さとさんの姿に見惚れていたのかもしれませんね。
忙しすぎて自分のブログを開けていませんでした。
お久しぶりです!
お元気ですかぁ〜🎶
フラの話笑うでしょう。
それも昨年に引き続きですよ!
まず人の話を全然聞いていない!(怒)
マサさんの優しい旦那様とはえらい違いです。。。
私に見とれるどころかまず私を探せてないのと(どこにいるかわからない)どこかのクラスのリハーサルだと思ったらしいのよ。
でもうちのクラスの一番べっぴんちゃんの写真はたくさん撮ってるのよねぇ。
これからはこれにスキーが加わるのでまたまた忙しくなりそうですが楽しみにしてます。
毎日自分のブログはチェックしますね、ごめんね。