4日の朝、始発に乗り京都駅から東京経由田沢湖まで約7時間半の新幹線の旅でした。
途中震災の影響で多くの屋根の上にはブルーシートと重りが置かれていました。
13時にいつもより1時間遅く田沢湖に到着。
改札口には土屋さんと田沢湖観光協会の方、ホテルの方が私たちを迎えてくれました。
早速バスに乗り、バスの中で自己紹介が始まりました~
70代の方お二人と我ら60代二人、そして50代後半ひとりの総勢5人のメンバーです。
なんと初めての参加者3人はみんな九州の出身、その場ですっかり意気投合、おまけに3人とも自称晴れ女(笑)というのです。
すぐにホテルで着替えて自転車が置かれているところに集合です。
まず自転車の乗り方、降り方、ギアの入れ方や戻し方など教わって上の広場で練習タイム。
坂の下で早めのギアー上に着くと戻す。
練習が終わる頃なんと雨がぽつりぽつり。。。早すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/12c62a205790ec4b2308165641550631.jpg)
雨具の用意をしていよいよ田沢湖一周へ出発です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/e02d043d78ea987cbc6ee7d690f302aa.jpg)
向かう途中から小雨が降り出しました、ちょうど坂をあがり湖畔に出る途中から大雨。
大急ぎで避難します。
右の3人は土屋さんを含め皆さん70代だそうでびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/468cc7d7f3a72d070de91394b902de3d.jpg)
湖畔を左に見て走る予定を変更、逆回りで目指すは「みそたんぽ発祥の店 たつこ茶屋」
途中から湖畔の道沿いに入ります。
雨はいよいよ激しくなり前がよく見えません。
せっかくばっちりメークをしてきたというBさんは化粧が全部取れたと嘆く(笑)
木が倒れていて道を塞いでいてあわててストップします。
電話を入れてくれていたおかげで到着後すぐにこのみそたんぽが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/ff4cce0fa62cf36456081b4b5e7e7fdf.jpg)
美味しい!
暖かいお茶で一休み。
濡れた手袋やウエアーを乾かしています。
3人も晴れ女がいると喧嘩するのかなぁ~などと今日の天気を恨む(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/bf4244201ba465b5478344de8062bd13.jpg)
しかしながらゴロゴロと雷までなりだす始末。。。
茶屋の女将さんがこのあたりはよく雷が落ちるので行くのは危険とのアドバイスにホテルのバスを依頼してお迎えにきていただくことになりました。
こんなことは初めてだそう。
ホテルに戻り疲れの取れる温泉にゆっくり温まりました。
夕食後は土屋さんのお部屋に皆んながあつまり新しく届いたというウエアーを見せていただきファッションショー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/e578d26621586ee45f43a5733dbd09ec.jpg)
私も大人の雰囲気のウエアーを買い明日へ備えました。
ピチピチパンツが恥ずかしくてスカートも用意しましたがこの場にいればなんとか大丈夫そう(苦笑)
みんなバッチリウエアーや小物など用意していたので私も二日前に買いに行ってよかったわ~
お部屋に戻っても話は尽きず(笑)賑やかな初日でした。
明日はいよいよ遠出をします♪
途中震災の影響で多くの屋根の上にはブルーシートと重りが置かれていました。
13時にいつもより1時間遅く田沢湖に到着。
改札口には土屋さんと田沢湖観光協会の方、ホテルの方が私たちを迎えてくれました。
早速バスに乗り、バスの中で自己紹介が始まりました~
70代の方お二人と我ら60代二人、そして50代後半ひとりの総勢5人のメンバーです。
なんと初めての参加者3人はみんな九州の出身、その場ですっかり意気投合、おまけに3人とも自称晴れ女(笑)というのです。
すぐにホテルで着替えて自転車が置かれているところに集合です。
まず自転車の乗り方、降り方、ギアの入れ方や戻し方など教わって上の広場で練習タイム。
坂の下で早めのギアー上に着くと戻す。
練習が終わる頃なんと雨がぽつりぽつり。。。早すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/12c62a205790ec4b2308165641550631.jpg)
雨具の用意をしていよいよ田沢湖一周へ出発です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/e02d043d78ea987cbc6ee7d690f302aa.jpg)
向かう途中から小雨が降り出しました、ちょうど坂をあがり湖畔に出る途中から大雨。
大急ぎで避難します。
右の3人は土屋さんを含め皆さん70代だそうでびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/468cc7d7f3a72d070de91394b902de3d.jpg)
湖畔を左に見て走る予定を変更、逆回りで目指すは「みそたんぽ発祥の店 たつこ茶屋」
途中から湖畔の道沿いに入ります。
雨はいよいよ激しくなり前がよく見えません。
せっかくばっちりメークをしてきたというBさんは化粧が全部取れたと嘆く(笑)
木が倒れていて道を塞いでいてあわててストップします。
電話を入れてくれていたおかげで到着後すぐにこのみそたんぽが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/ff4cce0fa62cf36456081b4b5e7e7fdf.jpg)
美味しい!
暖かいお茶で一休み。
濡れた手袋やウエアーを乾かしています。
3人も晴れ女がいると喧嘩するのかなぁ~などと今日の天気を恨む(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/bf4244201ba465b5478344de8062bd13.jpg)
しかしながらゴロゴロと雷までなりだす始末。。。
茶屋の女将さんがこのあたりはよく雷が落ちるので行くのは危険とのアドバイスにホテルのバスを依頼してお迎えにきていただくことになりました。
こんなことは初めてだそう。
ホテルに戻り疲れの取れる温泉にゆっくり温まりました。
夕食後は土屋さんのお部屋に皆んながあつまり新しく届いたというウエアーを見せていただきファッションショー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/e578d26621586ee45f43a5733dbd09ec.jpg)
私も大人の雰囲気のウエアーを買い明日へ備えました。
ピチピチパンツが恥ずかしくてスカートも用意しましたがこの場にいればなんとか大丈夫そう(苦笑)
みんなバッチリウエアーや小物など用意していたので私も二日前に買いに行ってよかったわ~
お部屋に戻っても話は尽きず(笑)賑やかな初日でした。
明日はいよいよ遠出をします♪