SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

ようこそ、我が家へ!!

2011-06-06 19:40:35 | さる太のこんなんどう~?
昨日は、ナズニンさんが我が家へやってきてくれました。
土曜日に電話をくれる時から「嬉しい。明日、楽しみ。嬉しい」「ご飯ちょっとで良いから、たくさん話したい」「チキンカレー作る」「電話を早くしたかったけど、『今、シャワー浴びてるかな?』『今、ご飯の用意してるかな?』と思ったら、今になりました。ふふっ、嬉しい」とテンション高くて。
そんなに楽しみにしてもらったら、呼んだこっちも嬉しくなる

10時半に駅で待ち合わせ。
彼女は今日も笑顔いっぱいで私を迎えてくれました。
スマイルさん、チャゴ@さんと合流して、ちょっと買い物をしてから我が家へ。

ナズニンさんが「チキンカレー」を作る!と言っていたので、私たち3人の意見は「カレーにはナンでしょ~」で全員一致捏ねとフロアーまで予め済ませて、ナズニンさんのカレーにバトンタッチ。
玉ねぎ、じゃがいも、チキンのシンプルなカレー。でも・・・・
ナント、彼女はスパイスを持参してくれてた「ターメリック」「コリアンダー」「チリパウダー」・・・・。

匂いを嗅いだだけでも、かなり本格的なカレーが期待できそう私たち3人は、もうこのスパイスの香りだけでノックアウトされちゃった
水分を極力加えない、短時間煮込んだだけの、でもちゃんと味の染み込んだ、バングラデシュのお母さん直伝の「チキンカレー」

ナンは前回自分ひとりで作ったら、形の丸い「ナンとは言えないナン」が出来上がったらしくて、スマイルさん&チャゴ@さんに教えてもらいながら「今日は、長細いナンが出来たお母さんに、写真を見せてあげる」と大喜びホットプレートでスマイルさん&チャゴ@さんと焼きながら、キッチンコミュニケーション
さる太は、その間にサラダを作って

ドレッシングは、カレーを作る為に刻んだ玉ねぎを使って、チャゴ@さんがパパッと作ってくれたよ
そして、セッティングして「いただきま~す

と食べ始めたら、オランウー太が用事から帰宅。まったく、鼻の効くヤツだぜ
5人で、楽しくお食事タイム。

ご飯が終わって、ナズニンさんが持ってきてくれた「レッドグローブ」と朝作っていた「いちごヨーグルトゼリー」を食べながらデザートタイム。
まさか、チャゴ@さんが写真に撮っているとは思ってなくて・・・・もうちょっとキレイに盛り付けたら良かった??
国のこと、毎日の生活。私たちが聞きたくて聞けないこと。ナズニンさんも話したくて話す機会がなかったこと。丁寧に説明してくれながら、時間が過ぎていった・・・・

ナズニンさんは「また、スマイルさん&チャゴ@さんに会いたい日本での私のお姉さんを見つけた」と喜んでくれました。今度は「ビーフカレーにする?野菜カレー?魚料理?」と、彼女も次回を期待してくれてる。
オランウー太が一生懸命に「今度は、たこ焼きを作ってあげる」と言うのだけど、たぶん「タコ」がイマイチなんだろな・・・反応が良くないのに「タコを入れなくても、えびで良いから!シーチキンでも良いんだよ」と押しまくってる「だから、『たこ焼き』っちゅう名前だけで、良くないねんゴリ押しし過ぎ」と後でお説教
オランウー太には悪いけど、やっぱ、女子は女子同士の楽しみ方ってあるのよね~
8人兄姉のナズニンさん。お兄さん、お姉さん、お父さんやお母さん。みんなに愛されて育ったことが、会話から良く解る。いつも賑やかな食卓だったのに日本に来てから、いくら勉強の為とはいえ、ちょっと寂しい毎日だったんだろな・・・言葉がちょっとしか通じなくても、一緒に何かをして一緒に笑って・・・小さな自分の国のことを誰かにたくさん話したかったみたい。知って欲しかったみたい。
スマイルさん、チャゴ@さんが来てくれて、一緒にカレーを作って食べて話してくれて、本当に良かった

「日本での、私のお姉さんを見つけた」

たった1日で、そう言ってくれるなんて、2人を呼んだ私にもスマイルさんにもチャゴ@さんにも「宝物」なことば。
キッチンコミュニケーションの力ってスゴイそして、ナンを習ってて良かった~

国のこと、習慣・・・等については、また次回。
とっても、楽しい1日。ナズニンさんは、私のカワイイ友達&妹です



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪
人気ブログランキングへ