SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

ホームベーカリーでのパン作り。

2011-11-17 17:00:53 | Prazer do Pao
本日、お越しくださったMさん。

「1つでいい。ゆっくりとじっくりと、1つ1つ丁寧にパン作りを覚えたい」というご希望。
カリキュラムに添って、1回1回進むのもいいけど、こうして1つ1つクリアしてから次へという習い方もアリと、私に新たなご提案を頂いたMさん。
ホームベーカリーをお持ちなので、ホームベーカリーで生地作りをし、そこから先の成型で色んなパンが作れることをお教えするのと同時に、バターロール生地で甘いパンも惣菜パンも作れることで、バターロール生地を何回か触って、パン生地に慣れて頂くことにしました。
「冬休みに孫が来た時に、食べて欲しい」
まだ、お正月に間に合います
今日はニーダをホームベーカリーに見立てて、生地の捏ね具合、バターを入れるタイミング、生地の仕上がり。お家でも同じ様に作って頂けるように、ご指導させて頂きました。

前回は、丸めをとても苦手とされていましたが、今日、ちょっとしたコツをお教えしたら、すぐに生地が張ってキレイに丸めが出来るようになりました
「前回のパンで、もう一度、してみたいパンはありますか?」とお聞きしたら「ポテトのパン」とのお答え。発酵を利用して、ポテトサラダを用意し、半量は「ポテトパン」半量は「あんぱん」で、甘いパンと惣菜パンをどちらも楽しんでいただくことに
試食ランチは

・かにかまとコーンクリームのスープ
・にんじんサラダ
・柿のミルクプリン
・紅茶

あんぱんは、「つぶあん」「しろあん」「マロンあん」をそれぞれ形を変えて、ポテトパンも「チーズのせ」「チーズなし」の2つに。


「あんぱん、美味しい~」カリッと焼けて、柔らかいパンに、とっても喜んで下さいました。
「1つ1つ、ゆっくり進みましょう」が。Mさんと私の合言葉。
発酵の合間、試食ランチタイムには、Mさんの他の習い事、お家のこと・・・たくさんのお話をしました。洋裁、刺繍・・・・裁縫関係がトンとダメな私お話を聞いているだけで、とっても楽しそう~
退職後の人生を謳歌されているご様子に「いいなぁ~」と思う気持ち、そして私の教室に来てくださったことに、改めて感謝しました。お話の1つ1つがとっても勉強になって、私も「次は何を習おう」「次は、これをしてみよう」と、私がMさんの年齢になった時も「常に前向きな、好奇心いっぱい」の気持ちで日々送れるようになりたいと思い、刺激を受けました。

来月も、どんな趣味のお話が聞けるのかな?と、今からワクワクしています

本日も、お越しくださいまして、有難うございました。来月もお待ちしております。
Kさん、東京で風邪引かないようにご自愛下さいませ。



★12月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します




RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

月曜日は、パンdayでした~。

2011-11-16 09:04:19 | さる太のこんなんどう~?
月曜日・・・・。
日曜日夜中に仕込んだ「あこ」は

「丸パン」に。
金曜日から、やってもやっても何だかイマイチの成型の「ブリオッシュ」

やっぱり、何だかイマイチのまま。
晩ごはんにリクエストされて作ったのは

Mr.ORANGのパンランキング2位を誇る「肉まん」
そして。火曜日のレッスンに向けて、自分の最終確認で焼いたのは

「プルマン」1斤を2本同時焼き
プルマンを仕込んですぐに友達に「明日、パンを大量に持って帰らん?」とメールして「いる、絶対いる。失敗しても引き受ける」と有難い返事をもらって
焼いては、洗い、洗っては使い・・・・を何度と無く繰り返して焼けた(蒸した)この4つ。
こうした復習は、私にとって、とても大切にしている時間粉やバターを大量に使うのは、ちょっとツライけど・・・それよりも、美味しく美しく焼けたパンを生徒さまにお持ち帰り頂くことのほうが大事
土日もパンを練習出来たらするけど、Mr.ORANGがいると気が散るというか、余計な用事が発生するので、平日の半日でもいいから集中して2つ3つと焼ける日は焼いてます
そして、このパンはだいたいMr.ORANGとSARTAとで食べきるのだけど、たまにこうしてお友達におすそわけ

月曜日は何よりも、初めて1斤×2本を同時焼きして、プルマンが成功
これで「プルマン」の2人同時レッスンも、出来るようになるかな?
あとは・・・・「ブリオッシュ」。もうちょっとだなぁ~生地量から型から成型から、もう一度見直します。
そして、丸パン。全てのパンに均等なクープが行くように

何よりも。こんなたくさんのパンに囲まれたひと時は、シアワセそして、ごちそうさま


★12月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

プルマンのレッスンです。

2011-11-15 17:29:03 | Prazer do Pao


光の加減と、私の撮る角度が悪くて、ゴメンナサイ
今日は、Dさんが中級①の「プルマン」
2人とも、かなり緊張のレッスンになりました。

今日は発酵時間が長いので、今日もその間にデザート作りとランチタイムを挟んでのレッスン。久々にめん棒で、生地を伸ばされる様子をみたら・・・・

とっても、上達されていました~。均等に四角に伸ばすコツ。お解りになったみたい
ランチのメニューは

・かにかまとコーンクリームの中華風スープ
・ジャガイモの明太子ソース焼き
・柿と大根のわさびドレッシングサラダ
・蒸しパン

落ちついて成型して頂いたのに・・・・1つ綴じ目がちょっと横になっちゃいましたねガーン。
しかし、焼き上がりを見ながら、何度も愛おしそうにパンを眺めていらっしゃいました。やっぱり、プルマンは「焼いた、焼けた」という感動が大きいな
今日は、焼き上がりを待つ間、Dさんにはレッスンの進め方で違和感がないか?とか、こんな進め方はどう?(解かりやすい)とか・・・たくさんの貴重な意見を聞けて、とっても私自身が参考になりました。
自分の進め方と、生徒さまの理解度が合致するって、難しい。
でも、Dさんのレッスンをしながら、本当に1つ1つ確かめながら進ませて頂いてて、感謝しています。勉強になることばっかり

来週はまた、IさんとDさんのダブルレッスン
お二人の協力なしに、出来なかった教室なので・・・。感謝をこめてレッスンしますね
そして、木曜日。Mさんのお越しをとても心待ちにしています。



★12月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

昨日と今日。

2011-11-15 08:45:41 | さる太のこんなんどう~?
どうしてもクープを
土曜日夕方に仕上がった「あこ」を使って、土曜日夜中に仕込んで・・・・日曜日昼から焼いた丸パン。

めっちゃ、クープメインに練習。
そして、土曜日、日曜日とアレコレ試した結果・・・。いつも使っている料理包丁が1番キレイなクープが入ると発見
ズバっとサッと入れたら、今までで1番キレイなクープになった
おぉ~焼き上がりをみてMr.ORANGが「ハイジみたいや~」と、1/2こをペロッハイジは、白いパンだと思う・・・・
これで、安心してはいけない
日曜日夜にもう1回仕込んで、月曜日昼から焼き上げた同じ丸パン。
大きさをちょっと小さくして、数を練習することにその結果・・・。

今度は、焼き上げ温度もちょっと高めに設定。
前回よりも、こんがりとしてこっちのが美味しそう
この数日で、あこの発酵の見極めとか焼き上げの時間などなど、だいぶんと感覚で覚えてきた気がします。クープについてはまだまだ「まぐれちゃう?」と思うところがあるので、要練習です。
でも1つだけ言えるのは「切れ味が良いナイフにしよう」ということ。
もう20年も使っている包丁なのに・・・・働き者だわ

今日は、緊張のプルマンのレッスン。気合入れて、頑張るぞ



★12月のレッスン日程をアップしました★

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

さて、今日も!

2011-11-14 11:08:17 | さる太の小部屋
週の始まり月曜日。
今日は、今から今週のストレッチ教室に行きます
そこで、体と心をほぐして・・・・
午後からは、明日のレッスンの準備&今週の晩ごはんの下準備&もちろん、パンの練習

blogには載せてなくても、ちゃんとカリキュラムのパンも練習して、そして天然酵母系のパンも自主練習して・・・。焼ける日は、1日に2種類のパンを練習することが多いかな?
練習を怠ると「アレ?」ってすぐになってしまう私なので、忘れないように、ちょっとでも自信を持ってお教えできるように頑張っています

今も天然酵母パンを発酵中
帰ってきたら、あのパンを練習だ
ついでに、晩ごはんに「肉まん」をリクエストされたので、今日はトリプルパンだ~
さて、行ってきます



★12月のレッスン日程をアップしました★

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。

ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

クープの練習!!

2011-11-14 10:10:55 | さる太のこんなんどう~?
最近、ハード系のパンが多いのは・・・・
1つに
・天然酵母のコツをつかみたい!!(捏ねや発酵、焼きも含めて)
そして、もう1つ
・クープが上手になりたい!!
の2つが主。
土曜日、午後からバタバタすることが解っていたので、今回はイーストで「くるみ&いちぢく」を入れて、丸型に成型して。クープを入れる練習をすることに
特に、くるみやイチヂク・・・・生地の中に何かを混ぜ込んだ時のクープが難しいので、ちょっと不得意
とりあえず、数を練習したかったので。くるみやイチヂクも規定量入れずに、形も丸型で済ませて焼きました。

①クープナイフ
②ペティナイフ
③ウェンガーのナイフ
果たしてどれが1番キレイに出来るのか?どの深さまで?とりあえず、3パンターン試して、1番キレイに出来上がったナイフで4つ目のクープ。
どうしても、クープをいれながらガスを抜いちゃうんだろな・・・解っているんだけど、手早さや緊張で生地がツレたり・・・これはもう、練習あるのみみたいな世界だと思って。やっぱり、こういう感覚は自分で掴むしかない
まだまだ、練習が足りないようです。

何かの目標を持って練習をしたら、きっとその方が自分が上達するような気がします。課題を克服するって、自分も楽しいし
でも、作ったからには食べなきゃいけないので・・・・Mr.ORANGの好きな「くるみ&いちぢく」入りやトマトトマトパンで、ご機嫌よく食べて失くして、次へ当然、Mr.ORANGは、自分の好きなパンが出てくる~違うパンが来た~しか頭にないので、ワクワクしていますけど

でも、土曜朝にホームベーカリーで捏ねてたら、走って起きてきて「SARTA、餅か~」って・・・・。何で、正月でもないのに、土曜日の朝から餅米蒸して、餅つかなアカンねん
やっぱり、近々、蒸して、ニーダで搗いて餅をつくることになりそうです
それも、練習の1つかな?


★12月のレッスン日程をアップしました★

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。

ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ


男組のリクエストパン

2011-11-13 10:48:17 | さる太のこんなんどう~?
最近、とっても仲の良いお友達と会ってないわ・・・・。と思って、久々にお友達の息子クン達のリクエストに応えたパンを焼きました。
そのリクエストたるや「チョコがいっぱいのパンがええわ~」そ、そんな高度なこと言うかっと思いながら、探して探して。私でも比較的簡単に出来そうなパンを焼くことに。

「ソフトチョコパン」です。
ココア生地に、溶かしたチョコ、その上にまだチョコチップまで入ったパン。ココア生地なんて、扱ったことないし~。しかも、会社帰りに取りに来るので、それまでに
形は、ハート型。作りながら「バレンタインかっ」。でも、1歳や2歳の頃から知ってるから、ま、いいか
折しも「SARTA~、トマトトマトしたパン作って~」Mr.ORANGのリクエスト。
男なのに、トマト味のパンが好きなんですしかも、トマトトマトしたパンって、どこまでを求めとんねん
これまた探して・・・しかも「あこりん」も使い切ってしまいたかったので、ついでに黒ゴマも使い切ってしまいたくて・・・・ドライトマトの残りも発見して・・・。どうなることやらと思いながら、朝から仕込んだパン。
水分量の調節の仕方等は、キッチン*ママ先生に教わったことを思い出しながら・・・「出来るかな?出来るかな?」です。
ちょうど帰ってきた頃に焼き上がりました

「トマトパン」
これがツボに嵌まったらしくて、朝からトマトジュースにトマトパンが最高だと、バクバク

どちらもリクエストに応えることで、私自身が更に何かをちょっとつかめた感じ見た目や味は、厳密に言えば欠点だらけなんだけど・・・こうしてリクエストに応えると、相手も喜んでくれて、自分も勉強できてたまにはいいなぁ~と思いました。
けど、もうちょっと工夫したら、更に美味しくなったり、美味しそうに見えたりするんだろな・・・お勉強、お勉強です



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ



★12月のレッスン日程をアップしました★

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。

">★ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

柿のミルクプリン

2011-11-12 09:11:47 | さる太のこんなんどう~?


Mr.ORANGのお母さんから、たくさん頂いた柿。SARTAもMr.ORANGも2人とも、あまり柿を好んで食べることはなくて・・・ちなみにNazninの大好物
その柿を美味しく食べようと、色々調べて作った「柿のミルクプリン」
レシピ通りでは、ちょっと歯ごたえとか甘味とか・・・に「要工夫」だったので、改良して自分なりの「柿のミルクプリン」を作りました
火曜日の「パネトーネ」レッスンのデザートとしても、Dさんと一緒に作ってDさんを驚かせた、このプリン。だって、簡単すぎて~
フフフ

こうして、週末にデザートや料理、もちろんパンをゆっくり試作して、レッスンに生かすように工夫していますもちろん「アレレレ・・・・」の残念味もあるけど
反対に「こうして食べたら美味しかった」とヒントを頂くこともあって、私にはかなりお勉強になっています
今日明日も、Mr.ORANGを実験台に練習します


ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

あこりんで発酵させている間に。

2011-11-11 10:20:28 | さる太のこんなんどう~?
月曜日、ゆっくりのんびりと「あこ」を利用したパンを発酵させている間に。
前々から挑戦したかったパンを焼きました

「かぼちゃパン」です
蒸しかぼちゃを入れて作る生地って、どうなるの??との疑問から始まって、時間があったら試作したかったパン。
ホイロ途中に「かぼちゃの種ない」と気付いて、甘納豆を乗せてしまったレーズンのが、かぼちゃに合ってたかなぁ?
この形付け。実は○○○○○○○○を利用しています。そこも、ちょっと興味があって作りたかったパン。

今日は「和」な感じで、葉っぱ型の焼き物のお皿に盛り付け。
中も外も黄色くて、フワッとして優しい甘さで・・・・とっても、お気に入りのパンが出来ました~

さて、今日もまたまたパンを焼いてますMr.ORANGは「オマエは中毒かっ!!」と言うけど・・・たぶんな
何パンか?は、お楽しみ

ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

今日は雨か・・・

2011-11-11 08:16:46 | さる太の小部屋
おはようございます。
今日は、雨。

「晴れオンナ」の私は、雨があんまり好きではないけど・・・パンを習いはじめて、自分で焼いたりするようになってから、雨の日がそんなに憎くなくなったな例えば、今年の梅雨も。
冬の乾燥して冷たい寒い時期にパンを焼き始めたSARTAは「今が1番、パンを焼くには辛い時期。暖かくなったら、上手く焼けるようになるよ」と言われても、全然ピンと来なかった。
でも、確かに暖かくなって、梅雨時期なんて、もうパン生地が柔らかくて伸びて伸びてだから、梅雨もちょと有難く思えたな

今日は1日、家にいて
・レッスンの進め方
・メニュー
・パンのこと
・今日の晩ごはん
・週末の晩ごはん
・パン作り
・・・・・・・など。を進めながら、過ごす予定です
この水曜日から再開出来た「週1のストレッチ&ヨガ」体調が悪くて+手術とかで1年半以上お休みしてたけど、もうそろそろ復活しようと思って。
そのストレッチも今日は家で、一人でゆっくりやろうかな?

とりあえず、温かい美味しいコーヒーを自分用に贅沢に入れて飲もう


★12月のレッスン日程をアップしました★

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ