SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

バタートップのにぎやかレッスン!

2011-11-10 18:20:05 | Prazer do Pao
本日は、バタートップをお2人でレッスン。
年齢もほぼ同じで、お二方とも転勤で明石にいらっしゃって「お友達探し」を兼ねて、ご入会して下さった方々
このパン教室で、新しい出会いをして頂けて、わたしも嬉しいです

さて「バタートップ」
このパンの成型やクープは大切なポイント。出来るだけ回数をこなして頂きたかったので、2回にわけてレッスンしました
まず、成型手前まで私が準備し、成型とホイロ。クープ、焼き上げをして、1回めを終了
そのホイロや焼き上げ時間を利用して、第2弾を捏ねたり、サラダやデザートをご一緒に用意して頂いて、発酵させながら、焼きたてのパンでランチ
メニューは
・塩昆布入り鳥だんごのスープ
・切り干し大根のサラダ
・さつまいも餡入り、豆腐の白玉だんご黒ゴマ&練乳ソース
・紅茶

です。

その焼きたてパンで、味や柔らかさ、美味しさを堪能してもらって・・・エネルギーチャージをして、第2弾の丸め、成型、ホイロ・・・・・。1回目を思い出しながら、聞き忘れたポイント、言い忘れた大切なことを復習
第1回目と第2回目を合わせて、パウンド型5本。

うち1本を試食にして、2ほんずつお持ち帰り
たくさん笑って、お喋りしながらのレッスンで、お二人が真面目にレッスンされている所を写真とり忘れた・・・・
お二人とも「手タレ」の準備万端だったのに~ゴメンンナサイ

最近は、生徒さん同士も慣れて来られたので「教室」が、みなさんの出会いの場になったり、情報交換の場になったり・・・という役目を少し果たせるようになりました。私も大好きなコ○○コが、神戸にオープンするという重要な情報をGET

パンだけでなく、パンも会話もお腹も・・・・色んなものを楽しんで頂ける教室に出来たらいいなと思います。今は、生徒さまのお一人お一人が、本当に気が利く方で、私の色んなサポートもして下さって。私自身が助けてもらってばかり
まだまだ新米先生なので、今、私が出来る限りのことを、その都度その都度、お返しすることが、私の精一杯かな・・・

私自身も努力しようと、レッスンの度に毎回心が引き締まります。

本日も、楽しい時間をありがとうございました。また、次回、お待ち申し上げております



★12月のレッスン日程をアップしました★

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。

ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

ベンチしてたのは、このパンです!!

2011-11-09 11:02:06 | さる太のこんなんどう~?
月曜日の昼過ぎからゆっくり、じっくり夜10時半に焼きあがったパンは・・・・

「くるみパン」
天然酵母(あこ)を使って、ただ丸めるだけでなく、どうしたらこの形に焼きあがるのか?どうしたら膨らむのか??をずっと調べてて
だって「くるみパン」って、だいたいこの形でしょ?しかも、このビミョーなくびれ・・・。
時間がある時に、じっくりとこういう研究を兼ねて試作するのも楽しいし、勉強
失敗作も数限りなくあるけれど、最近、ちょっとずつ「天然酵母」との付き合い方が解ってきました「こりゃ、ハマるよねっ」と思うもん!
発酵させてる間に、掃除したり晩ごはん作ったり、おやつタイムに晩ごはんも食べて、お風呂も入ったぞこんなに時間をかけて焼いたパン。そりゃ、失敗しても捨てられないよね?って思う。

この形に感動して、かなり見とれてしまったでも、食べたい衝動は次の朝までグッと我慢~

ついでに、この間に違うパンも1つ焼いちゃったワケで・・・・
そのパンについては、また次に。

そして、今もパンを仕込んでおります美味しいパンが焼きあがりますように

そして、週末には・・・・「スチームクッカー」で蒸して「ニーダ」で捏ねるアレにそろそろ挑戦しようかしらっ


ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

初級パネトーネで終了です!

2011-11-08 16:12:48 | Prazer do Pao
本日は、初級8回目のDさん。
「ついに、来ましたね~」なんてお話しながら開始
「パネトーネ」のレッスン。
ちょうどクリスマス間近なので、ピッタリ!
パネトーネは時間がかかるので、捏ねながら&発酵させながら2人で、お料理とデザートもレッスンしました。
発酵時間で先に

・鮭と野菜のバター醤油スープ
・にんじん&オレンジのサラダ
・パン3種(くるみパン、かぼちゃパン、コーンパン)
・紅茶

でランチ
お腹も満たして、エネルギーチャージして、成型へ

この成型(丸め)がなかなか難しいんですよね~。でも、難しいこと程、挑戦心が燃えるDさん!頑張って下さいましたよ
クープもキレイに入って、焼き上がりの間に前もって冷やしておいた

「柿のミルクプリン」でデザートタイム。

焼きあがったパネトーネは、プックリと膨らんで2人とも感慨無量
「先生、焼きあがりましたね
「ハイ、大きな子供を出産した気持ち・・・・
「手がツルツルです
「今夜は、カレーにしよう
「蛍の光が、もう頭を流れている・・・
あまりにも「達成感」に満たされすぎて、2人ともしばし、椅子に座ったまま動けず
頭も心もお腹もいっぱいになった体を押して、ラッピング


そして・・・

今日で、めでたく初級を終了されました
台風の初日から始まって、毎週毎週、間にちゃんと復習を欠かさずに挟みながら、頑張って下さった2ヶ月。毎週「こんなパンになりました」「このパンを焼いて、実家で喜んでもらった」と、質問や嬉しいご報告をして頂くことで、私も「先生」として一緒に成長してきた気がします
「絶対に、このパネトーネを教えることなんて無いわ・・・・」と思っていたのに、こうしてお教えすることが出来て、喜んで頂けて
「先生と、私の8回ですね」と言って下さった時は、ジーンってきました。
次の中級も、私も更に頑張らなきゃと気持ちを新たにしました。

そして、今、来てくださってる方に本当に感謝します
どの方とも、1回1回のレッスンを「楽しく、美味しく、楽しく」でやっていけるように、心がけて頑張ろう

本日も、楽しいレッスンでした。ありがとうございました
また来週、お待ちしております。


ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

ただ今・・・・ベンチ中でございます。

2011-11-07 19:52:20 | さる太のこんなんどう~?

ただ今、ベンチタイム中のパン。あこりんを使用して、のんびりした時間の中、ゆっくりと昼過ぎから作成中。
これ以後、どんなパンになったか?は、後日、お知らせしたいと思います
何パンか?想像してくださいね~


ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ



PIZZAで晩ごはんしよっ!

2011-11-07 12:51:55 | さる太のこんなんどう~?
昨夜の夕食は。
金曜日夜に仕込んでおいた発酵種。1部を「コーンパン」に入れて、残りを粉や水・・・・と共に

ニーダで捏ねて頂き、買っておいたパイ皿に伸ばして入れて・・・・

「PIZZA」を焼きました久々のPIZZAにMr.ORANGは大興奮で、焼ける傍からSARTAを無視して食べていくので、この写真を撮るのがやっとこの後まだ、4枚は焼くことに・・・
シンプルで美味しいピザ生地には「マルゲリータ」は欠かせないDさんから頂いたバジルをふんだんに使って、贅沢な香りと美味しさにもう一種類は、オリーブやベーコン、玉ねぎ、ピーマン等で、具たくさんなピザ。
たぶん、それだけじゃ足りないな・・・と思っていたので、「じゃがいもとハムのオムレツ」にサラダをのっけて、別に「にんじんとグレープフルーツでサラダ」をチョチョイっと作りました

やっぱり、焼きたてPIZZAは最高
ホームベーカリを使っても、手捏ねでも同じ美味しさが味わえます
この美味しさ、次は誰に味わって頂こうかしらっ

今日は午前中、ゆっくりしたので。
今からは明日の準備をしながら、またパンの試作に励みます



ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

あこりんでコーンパン。

2011-11-06 09:18:09 | さる太のこんなんどう~?

土曜日は、1日ゆっくり出来たので。
朝から「コーンパン」を「あこの天然酵母」で仕込みました。
あこりんも数日前から作ってたけど、やっと使う事が出来て、週末にピザの予定で金曜日夜に作った「発酵種」もちょっと入れて。コーンは、50%を入れました。さすがに50%入れると、混ぜるにも迫力
1次発酵させてる間に、ブランチを食べ、買い物に行き(バター巡りの旅by Mr.ORANGの運転)おやつを作って・・・・かなり効率的に動けたわ
そこからベンチや発酵は、昼寝しちゃったり&テレビ見たり・・・で、夕方に焼きあがったパン。
カリッとした表面に、フワフワの中身。コーンのプチプチから出てくる甘味が何とも言えず夕食前だったので、Mr.ORANGと「1個を半分にしようぜ!」とバクバクそれでも、たらふく居酒屋でなくらい、軽い仕上がりでした
これは、朝食に持って来いちょっとアイデアが浮かんだので、次回はちょっと改良して更に「コーンパン」を追求しようと思います
この2ヶ月くらいは土日も帰省続きで、なかなかパンをゆっくり焼くことも出来なかったけどしばらくの土日は、Mr.ORANGが仕事をしている横でせっせと、嫁はパンを焼くことにします。
たまに「パーン、パーン」と叩き丸めしても、Mr.ORANGが寝室に逃げるので
フフフ。平日も休日も心もお腹も満足して楽しく過ごせそうです
次は、何パンを焼こうかしら


ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

ただ今、蒸しておりま~す♪♪

2011-11-05 15:53:24 | さる太のこんなんどう~?

友達のYさんが、開校お祝いにくれた、この「スチームクッカー」。
これが、ただ今、蒸気をあげて頑張って蒸してくれているのは・・・・・

この立派な「さつまいも」たちです。
この時期、Mr.ORANGのお家ではたくさんのサツマイモが獲れます。先週末、風邪気味でMr.ORANG一人で実家に日帰りしてもらった時、Mr.ORANGお母さんから、たくさんのサツマイモ、柿、フルーツを頂きました
そして毎年毎年、この季節が来ると、SARTAはサツマイモが無くなる時期まで、毎日のようにサツマイモを蒸して、昼食に食べるのが日課
例年は、小さな鍋とザルで蒸し器代わりにしたり、大きめの圧力鍋兼蒸し器で蒸して食べてたけど・・・今年からは、こんなスグレモノのお陰で手軽に蒸すことが出来ます

蒸しあがるのが待ち遠しくて、嬉しくてルンルンしている間に、ブログを書いています。

この週末は、Mr.ORANGが家でお仕事。なので、この土日と月曜日は、じっくりとゆっくりと久々に「パン」や「お菓子作り(Mr.ORANG用)」に取り組むつもりです買い物も済ませたし、後は「どのパンを焼こうかな?」は、自分のお好み次第ってワケです
めっちゃ、この状況が幸せですしかも、今夜は、来たる年末に向けての「決起集会」←何の決起・・・・??なので、主婦にとってはバラ色の週末。

おっと、チーンと鳴りました!
サツマイモの具合をチェックしてきます



ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ


電気オーブンで2本焼き

2011-11-05 08:05:28 | さる太のこんなんどう~?
以前から挑戦していたこと。
「プルマン」1斤を2本同時に、電気オーブンで焼くこと。
これが、どうも上手く行かない・・・・
そこで、今回は「バタートップ」で1斤×2本で挑戦
パウンド型3本はだから、何とかなるハズなんだけど・・・・
計量の段階からドキドキいつも、初挑戦のことには本当に緊張する
1次発酵から時間をかけて、ベンチタイムもちょっと長めに・・・・。二次発酵も、焦らない焦らない
焼きも、焼きムラ等に気をつけて・・・・

クープもよく開いて焼きあがりました~
側面に生地の荒れがあるので、そこがチョット・・・・だけど、1斤×2本のバタートップが焼けることは解かった

今度はもう1回、プルマン1斤×2本に挑戦してみようかなフタがある無いで、こんなに違うものなのかしら??
とりあえず、この1本は姉1のところへ持って行きましたもう1本は、もちろんSARTAとMr.ORANGの朝食に
こうしてパンが焼けるのを見ると・・・また明日も頑張って焼こうという気持ちになります。
バタートップ、ごちそうさま~


ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

部屋が華やかに!!

2011-11-04 09:57:05 | さる太の小部屋
今週は、火曜日にDさんから「二代目バジル」を頂き、木曜日にはKさんより「アレンジ」のプレゼント。
濃茶とベージュ、白の我が家が、バジルの鮮やかな緑とアレンジのオレンジ色や赤色で、アクセントが付いて、とっても華やか


水曜日、お話したMさん。「1つでも良いから、『コレ』というパンを上手になりたい」とおっしゃってました。「ゆっくりで良いから、何回も同じことしても良いから・・・・」と。嬉しいお言葉です。
そんなお気持ちで、私のところに通って下さる方がいるなんて・・・Mさん、焦らずに一緒に美味しいパンを焼きましょうね

私はパンをお教えしていますが、私自身は皆さまからもっと大切なことを教わっている気がします。そして、会話の中からたくさんのヒントも頂いているのでしょうね
さて、このお花たちのように、真っ直ぐ前に向かって頑張ろう


ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

バターロールのレッスンしましょう!

2011-11-03 17:31:53 | Prazer do Pao
今日は、新しくKさんが「バターロール」のレッスンにお越しくださいました
とっても気さくな方で、私の姉1と同じお歳でしたので、姉とお喋りをしながらパン作りを進めている感じ
日々の生活のこと、お子様のこと・・・・話していると、楽しくてレッスン風景を撮り忘れてしまい、モデルデビューを果たして頂くことが出来ませんでした・・・ゴメンナサイ。次回は是非
Kさんは、丸めもお上手で、生地の伸ばし具合もGOODたぶん、家で練習されたらすぐに美味しいバターロールに出会えることと思います
そして、Kさんから「私の最終目的のパンは、○○○○○○なんですっ」と心強い決意が
嬉しいお言葉なので、そのパンについて私も研究して、勉強しますそして、Kさんにお教え出来るように頑張るぞっ

本日は、

・さつまいものサラダ
・茹でブロッコリー
・とうもろこしのとろとろポタージュ
・ブラマンジェ←レシピ改良しました
・紅茶

メニュー。
右奥のお花は、Kさんからの「初めまして」のプレゼント
最近、アレンジもちょっとご無沙汰。しかも、私の好きなガーベラとても心が癒やされる~
バターロールの成型の他に
 

「ポテサラ&チーズの丸パン」と「ソーセージパン」でお惣菜パンもアレンジ。
手捏ねから始めると、どうしても長時間を頂くので、生徒さまには申し訳ないな・・・と思います。
その貴重なお時間を頂いているのですから「楽しい時間」「美味しいパン」をお持ち帰り頂くことに、全力疾走しています

今日も、たくさんお喋りした中で、たくさんお勉強した感じです私の心とお腹もいっぱいとっても、楽しくて温かい時間を過ごせました。
来月も、お待ち申し上げておりますね

本日も、レッスンにお越しくださいまして、誠にありがとうございました



ホームベーカリーを使ったパンコースを開催します

Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。

RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ