随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

優しいお姿

2006年10月12日 | お地蔵さん



このお地蔵さんは、金剛山の登山道に鎮座されています。
登山道の八合目あたりの林の中です。

お顔を御覧下さい。実に穏やかなお顔をされており、坂道を
登ってきた登山者は、皆さんお参りしこのお姿を拝見すると
ほっといたします。

何時ごろから安置されているかは不明ですが、現在のお地蔵
さんは、意外と最近のものだと思います。

登山者の守り地蔵さんを大切にしたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト写真

2006年08月10日 | お地蔵さん

 新しいカメラで始めて撮影しました。
以前使用していたカメラと使用法が異なり(メーカーが違うから)本当に慣れるまで
苦労しそうです。

カメラに慣れるのは、沢山色々な場面を撮影することでしょうか。当面多くのチャンスを見つけ撮影して、機能をマスターしたいものです。 



この写真は、JR大阪駅前(西南角から)です。中央の高いビル前の白い建物
は、(シートで覆われている)改築中の阪急デパートです。左が大阪駅ビル。




大阪駅前から四ツ橋筋の桜橋交差点方面。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな神社境内

2006年07月27日 | お地蔵さん

正月や祭りの時は、境内は身動きも出来ないぐらいの賑わいを見せる神社の境内も普段は、訪れる人も少なく、私が訪ねたときは、宮参りの赤ちゃんが二組と後は極わずかな人しかいませんので、ゆっくりとおまいりが出来ました。 何時も近くを通りますが、なかなか参拝する機会がありませんでしたが、何年ぶりかでたずねました。

この住吉大社は、ホームページによると http://www.sumiyoshitaisha.net/outline/outline.html

『古くは摂津国 (せっつのくに=大阪府北西部と兵庫県南東部を占める旧国名) の中でも、由緒が深く、信仰が篤い神社として、「一の宮」という社格がつけられ、人々に親しまれてきました。昭和二十一年までは官幣大社であり、全国約2300社余の住吉神社の総本宮でもあります。』

関西では有名な神社で正月は大変な参拝客で賑わいます。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなお地蔵さん 10回目

2006年07月17日 | お地蔵さん
大阪狭山市の中心駅は、現在駅名を改称して大阪狭山市駅と成りました。以前は、狭山遊園でしたが、遊園が廃園になり改称しました。

駅のすぐ前に(東南角)可愛らしいお地蔵さんを見つけました。





この2枚の写真でお解かりの通り、祠は小さくお地蔵さんも
大きくありませんし、かわいいおだやかなお顔のお地蔵さん
です。前回紹介した奈良市のお地蔵さんは沢山で賑やかで
したが、ここは、一体のみでその意味では、寂しい気がします。
周辺の人達が大切にお世話されているのが心打たれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかなお地蔵さんたち

2006年07月12日 | お地蔵さん

奈良市南京終で大勢の賑やかなお地蔵さんに巡り会いました。
街角のお地蔵さんは、一体または二~三体が多いようですが
今日は大小あわせると十体を
超える数のお地蔵さんです。

かなり年代的に古いと見えて、風化して顔の表情がよくわからない
ものばかりでした。

全てのお地蔵さんには、前掛け(名称は知りません)がつけられて
いまして、奉納者が女性のものは白、男性の奉納者のものは赤
で作られていますが、何か意味があるのでしょうね。

多くのお地蔵さんたちを拝顔していますと、長い年月を経たお顔
は、それぞれ慈悲深いものを感じ、むし暑いでしたが心和む一時
を過すことができました。



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする