二日間、何とか天気でしたので体力回復の為山を歩いてきました。
梅雨特有の蒸し暑さで、金剛山頂でも20℃でした。
普段よりゆっくり歩いても水をかぶったような汗をかきました。
こんな時必要なのが水分補給ですね。
私が良く利用する水源がキバコースとナカリンとの分岐のところの
水場です。金剛山にある水場でもっともお気に入りのところです。
この水場は、水量が多く多くの登山者が利用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/a6700dd514f6634a186cfd26c6988cc7.jpg)
今回もいろいろな花に迎えられて楽しい登山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/5464943e29a459605f28eb04448c4544.jpg)
ヤマトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/c9f944a112fe96eef528d0573c706906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/b74d64c22779cca428f9c0af026beace.jpg)
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/15941731812668d32e729185ff389466.jpg)
オニノヤガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/416a72413effc5631d19b9590fc0d0f6.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/731c369ecc69efda67206a6b87ff3aa2.jpg)
草イチゴ
梅雨特有の蒸し暑さで、金剛山頂でも20℃でした。
普段よりゆっくり歩いても水をかぶったような汗をかきました。
こんな時必要なのが水分補給ですね。
私が良く利用する水源がキバコースとナカリンとの分岐のところの
水場です。金剛山にある水場でもっともお気に入りのところです。
この水場は、水量が多く多くの登山者が利用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/43/a6700dd514f6634a186cfd26c6988cc7.jpg)
今回もいろいろな花に迎えられて楽しい登山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/5464943e29a459605f28eb04448c4544.jpg)
ヤマトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/c9f944a112fe96eef528d0573c706906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/b74d64c22779cca428f9c0af026beace.jpg)
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/15941731812668d32e729185ff389466.jpg)
オニノヤガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/416a72413effc5631d19b9590fc0d0f6.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/731c369ecc69efda67206a6b87ff3aa2.jpg)
草イチゴ