畑の野菜達も順調に成長しています。今年は今月に入り急に雨が多くなりましたので害虫や病気の発生が心配ですが、今のところ大丈夫です。
白菜(2種類)、大根(辛味大根、赤大根、青首大根、漬物用大根)、蕪(赤カブ、コカブ聖護院カブ、津田カブ)、水菜、ミブナ、サラダ菜3種類、葉牛蒡、キャベツ、ブロッコリー、ニンニク、ラッキョウ、ネギ3種類など沢山の野菜で畑は賑やかです。
25日に玉葱の種を播種したところ、低温で遅れていましたが、今日覗いてみたら綺麗に発芽していました。
畑の作業も植え付けは少し暇になりましたが、おたふくマメやエンドウ、イチゴの植え付けがこれからの作業です。
山も今日で1,008回目の金剛山登山になりました。少し雨が途中降りましたが完歩してきました。
山頂の転法輪寺に綺麗なシュウメイ菊が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/f4fd9c9ab131c8bbd3300ea33d8284b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/06c0dd9890b3cffb9687d0d570bb9ad1.jpg)
白菜(2種類)、大根(辛味大根、赤大根、青首大根、漬物用大根)、蕪(赤カブ、コカブ聖護院カブ、津田カブ)、水菜、ミブナ、サラダ菜3種類、葉牛蒡、キャベツ、ブロッコリー、ニンニク、ラッキョウ、ネギ3種類など沢山の野菜で畑は賑やかです。
25日に玉葱の種を播種したところ、低温で遅れていましたが、今日覗いてみたら綺麗に発芽していました。
畑の作業も植え付けは少し暇になりましたが、おたふくマメやエンドウ、イチゴの植え付けがこれからの作業です。
山も今日で1,008回目の金剛山登山になりました。少し雨が途中降りましたが完歩してきました。
山頂の転法輪寺に綺麗なシュウメイ菊が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/f4fd9c9ab131c8bbd3300ea33d8284b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/06c0dd9890b3cffb9687d0d570bb9ad1.jpg)