Mさんに春キャベツの苗12本戴きましたので早速定植しました。幸い午後からは青空もでてきましたので雪も消えて何とか作業できました。
最近は鳥達が頻繁に野菜をついばみに来るので不織布でとり対策をしました。これで上手く育つことと思います。
金剛山情報
今日の金剛山は昨日来の寒さと雪で登山口近くの千早赤阪村から道路も凍結し車が走りづらいことになっており慎重に運転しました。
登山道は新雪で割合歩きやすい(凍結がなく)ので助かりました。山頂の雪は50cmの積雪でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/4fd253ab876181907bca16d5f37a34fb.jpg)
気温は-4℃ですが、微風で寒さは温度ほどではありません。土曜日ですが登山者は多くはありませんでした。山頂附近は写真のように白銀でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/0d4e3f307809cd65658402d69ecae044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/3c6aec34fe2d4f1f67f66381bbec21b0.jpg)
最近は鳥達が頻繁に野菜をついばみに来るので不織布でとり対策をしました。これで上手く育つことと思います。
金剛山情報
今日の金剛山は昨日来の寒さと雪で登山口近くの千早赤阪村から道路も凍結し車が走りづらいことになっており慎重に運転しました。
登山道は新雪で割合歩きやすい(凍結がなく)ので助かりました。山頂の雪は50cmの積雪でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/4fd253ab876181907bca16d5f37a34fb.jpg)
気温は-4℃ですが、微風で寒さは温度ほどではありません。土曜日ですが登山者は多くはありませんでした。山頂附近は写真のように白銀でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/0d4e3f307809cd65658402d69ecae044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/3c6aec34fe2d4f1f67f66381bbec21b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/5c4cb4b5e739732a38c6a89e5bdc797a.jpg)