随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

タカサゴユリを発見

2014年10月04日 | 今日の出来事

今日は、金剛山の登山道の中でもハードなコース(寺谷の登山道に入りすぐ左へ分岐、
急登の連続の斜面を登ると文殊尾根に合流する通称ハードコース)を選択。

文殊尾根に合流するまでほとんど杉と檜林で展望もほとんどありませんが、一か所
少し開けた場所があります。

その場所に美馬頃見たことのないユリを発見しました、夏にはよく見るのですが、
秋に見かけることはありません。

調べたところタカサゴユリでした。原種は台湾産、外来植物。花は立秋過ぎ。金剛山で
見るのは初めてです。今日は楽しい登山となりました。









タカサゴユリ


6時20分 金剛山 山頂

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする