随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

天気予報の精度

2021年04月05日 | 今日の出来事
近年科学や技術等の進歩で天気予報は精度が向上してきました。

山歩きを楽しんでいる者にとっては天気予報は有り難いですね。

100%だと助かりますが、時には外れてしまいます。

実は今朝も曇りのち晴れの予報でしたが、金剛山の登山口駐車場に6時20分ごろ到着すると濃霧で小雨も降っていました。

最早朝の登山者は、傘が必要だったようですが、私は傘なしでも大丈夫でした。

悪条件の登山ですが、単独行ですので安全である文殊尾根筋を登りました。

前日から雨が降ったわりには登山道は大丈夫でした。

最近では、体力が落ちて若い時代と比較すると時間がかかるようになりました。

単独行ですと自分のペースで山歩きが出来ますが、多人数の場合には他の人に迷惑かけないように気をつけています。

今日の山頂は、7時35分では気温3°Cで濃霧もあり寒さを感じました。

この時間は登山者は僅かの数でした。

この気象条件ですから早々に下山しました。











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストチュウ水の利点は速効性 | トップ | 午前中ゴルフ午後囲碁倶楽部 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あいちゃん)
2021-04-05 20:55:16
花冷えや 予報と勘で 精度増す
長年の勘が大事なんでしょうね。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (sayamaikesoba)
2021-04-06 21:18:37
あいちゃん
貴女の句は私の活力剤 ありがとう
返信する

コメントを投稿