皆さん老化&ボケ 防止は色々努力されているかと思います。
68歳で仕事を辞めて13年になります。今まで意識して老化やボケ防止
を意識してやっている事はありません。
退職した時に、自分の好きな事をすると決めました。そこで退職前から
していた事を取り敢えず続ける事にしました。
山歩き 家庭菜園 ゴルフ PC教室 蕎麦打ち ブログ 退職後に
囲碁 が加りました。
現状は、山歩きは早朝毎日金剛山(1125m) 家庭菜園も時間がある時は毎日
ゴルフは時々 PCは月1回 蕎麦うちは時々 ブログの発信は毎日 囲碁は
毎週火曜日
山登りは、体力が必要ですし上り下りに筋肉を鍛えますので転倒防止には、
役に立っているかと思いますが?
菜園仕事も身体全体を使います。衰え防止になるのではと考えるます?
ゴルフ以下の事は、体も頭も必要ですので脳の活性化の一助では?
現在取組んでいる事は、ある意味趣味ですが、多岐に渡っていますので
焦点が定かではありませんが、当面は上にあげた事を手を抜く事なしに
楽しんで挑戦していきます。
挑戦する事で、老化やボケ防止になると信じて沢山の趣味ですが続けて
いきます。
一方で、そんなにあれこれ興味が持てるものだなぁ~それって、どこから来るのでしょうか?
私は、どこか人生に覚めてしまっているところが有ります。なので、大変羨ましく、不思議に思うことが有ります。
多趣味のご様子をブログで拝見し、楽しまれているご様子を楽しませていただきます(^^♪
何かしていないと落ち着かないので続けているのが現状です。
楽しめたら良いと思います。
Sayamaikesoba