今朝の金剛山はすごい大雪でした。
とはいえ積雪量は10㎝前後です。これだけ積雪があると
歩くだけは大変でした。寒さはたいしたことはありません。
今日は土曜日、大勢の登山者が観光バスで来ていました。
下山後は山頂は大変賑ったと思います。
山頂付近は写真の通りでした。
金剛山すごい大雪
今朝は登山仲間と金剛山頂を目指しました。
今朝の山頂は厳しい寒さで登山道も凍結していました。
厳しいといえども(-6℃)風がありませんでしたので
助かりました。
新年で賑っていた山頂も4日になり普段の通り落ち着きを
取り戻していました。
登山回数も3,769回に今日到達、4,000回に年末まで届き
そうです。
山頂付近の風景は以下の通りです。
新年になり3日目を迎えましたが、寒さは厳しく
穏やかな正月とは言えませんが、大雪でないので
山歩きには助かります。
今日こんな貼り紙(新聞記事)を見つけました。
新聞は昨年12月26日の毎日新聞です。
奈良県葛城の登山者で2017年12月から2017年
12月まで金剛山に10年連続で登山された記事です。
知る限りでは、7~8年連続はありますが10年とは
本当に驚きです。
退職後10年で達成ですから驚き以外ありません。
年間300日を超えることでも大変な努力が要ります。
連続は無理ですが、可能な限り山を楽しんで登りたいと
思います。
あけましておめでとうございます
今年もいよいよスタート。我が家の恒例行事金剛山
山頂にある葛木神社と転法輪寺にお参りして来ました
今年は雪も降らず割合穏やかな天気で山歩きには
最高でした。
例年は初日の出の時刻には頂上にいるようにして
いましたが、今年は10時半でしたので多くの
登山者は下山済みで静かな山頂でした。
男子の平均年齢目前になりましたので無理のない
毎日を送ることにしたいと思いますが、、、、、
昨年までしてきた山歩き、菜園、囲碁、ジム等等
は体力維持とボケ防止のため継続する予定。
今年は少しでも多くいろいろなことを発信していく
ことを心掛けたいと思います。
転法輪寺
山頂付近、樹氷もなく登山道の凍結のみ