名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(26)

2016-01-06 | 大山将棋研究
昭和63年5月、羽生先生と第38期王将戦予選です。
羽生先生との初対局で、指しかけにして青森まで行って、という企画です。大山先生が次の世代の将棋を見たくなったということでしょう。タイトル戦の予行演習という意味で親切心か、環境を変えて心理戦の意味か、ファンサービスか。どれでしょう?闘志はあったのでしょうか。

羽生先生は加藤流袖飛車の構えでしたが、大山先生が嫌って変化しました。有力な戦法だと思っているのでしょうか。

居飛車は中央を厚くして5筋に備えるのですが、47金では薄いので66歩でしょう。これに大山先生は軽く動きます。

穴熊には組みにくく、左美濃に決まりました。

こういう銀引きは指されてみればなるほどです。居飛車はいつか65歩と突くので当たらないようにしています。反面、すぐに65歩とされると困る気がして指しにくいともいえます。

羽生先生の38飛に22飛と応じて、28飛と合わせるのかと思ったら歩の交換です。ここから攻め合いかとも思ったら

ワンテンポ遅れたようでも間に合うのですね。ちょっと驚きました。

65歩には62角で手を出しにくいです。先手玉のほうが堅いのですが、まだ何とも言えません。

互いに玉の囲いを整備した後、大山先生から動きました。

ここで22歩は37桂不成なので、後手の飛車だけさばけることになり、やや後手がリード。

羽生先生も馬を作ってまだまだ互角です。この垂れ歩が見習うべき手筋。先に飛車を成らないのですね。

羽生先生も馬を引きつけて頑張ります。金の位置をずらして飛車を先手で成れるのが57歩の効果。

この桂馬で銀を逃げれば47歩成でダンスの金です。47歩成同金46歩57金56歩58金47歩成同金46歩。
一枚はがすのは大きく、後手が有利になりました。

羽生先生の87香も迫力のある手ですが、銀を打ち込んではがします。先手玉を薄くすれば85歩の攻めがやりにくくなるという意味もあります。

これで攻め合いかと思いましたが、よく見ればたいした手はなく、

羽生先生は攻めきれないとみてに受けに回りました。

後手は角を捨てるより馬を作っておくほうがいいようです。

この金打ちで受けにくいです。

両取りが決まって終わりました。


中盤までは形勢はほぼ互角、戦いが起こる前に銀冠にしておいて玉頭を厚くしたのが生きました。先手玉が堅い分だけ攻めが弱いので、大山先生が戦いを起こす時の選択権がありました。
飛角をさばいた大山先生が少しリードして、57歩や44桂など充実した指し手がありました。良い手が見えるものです。平凡な手を積み重ねて、少し良くなれば好手が混じる、玉の囲いの長所も生かす、これも振り飛車の名局です。先後入れ替えて並べるとよいです。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.22 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:羽生五段
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 4二銀(31)
7 5六歩(57)
8 5二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5八金(49)
14 8二玉(72)
15 9六歩(97)
16 7二銀(71)
17 3六歩(37)
18 5四歩(53)
19 2五歩(26)
20 3三角(22)
21 5七銀(48)
22 3二金(41)
23 4六歩(47)
24 5三銀(42)
25 6六歩(67)
26 5五歩(54)
*これは封じ手、青森百石町へ
27 同 歩(56)
28 6四銀(53)
29 6七金(58)
30 5五銀(64)
31 5六歩打
32 6四銀(55)
33 7七角(88)
34 4三金(32)
35 8八玉(78)
36 9四歩(93)
37 7八銀(79)
38 7四歩(73)
39 1六歩(17)
40 8四歩(83)
41 8六歩(87)
42 7三銀(64)
43 3八飛(28)
44 2二飛(52)
45 3五歩(36)
46 同 歩(34)
47 同 飛(38)
48 3四歩打
49 3八飛(35)
50 2四歩(23)
51 2八飛(38)
52 2五歩(24)
53 3七桂(29)
54 2六歩(25)
55 2五歩打
56 5一角(33)
57 2六飛(28)
58 3三桂(21)
59 6五歩(66)
60 6二角(51)
61 5五歩(56)
62 8三銀(72)
63 5六銀(57)
64 7二金(61)
65 1五歩(16)
66 2一飛(22)
67 6六角(77)
68 4五歩(44)
69 2九飛(26)
70 4六歩(45)
71 4九飛(29)
72 3五角(62)
73 5四歩(55)
74 2五桂(33)
75 同 桂(37)
76 同 飛(21)
77 1一角成(66)
78 5七歩打
79 6六馬(11)
80 5八歩成(57)
81 同 金(69)
82 2八飛成(25)
83 4八歩打
84 5四金(43)
85 5五歩打
86 5三金(54)
87 7七桂(89)
88 4四桂打
89 8七香打
90 5六桂(44)
91 同 馬(66)
92 4七銀打
93 同 金(58)
94 同 歩成(46)
95 同 馬(56)
96 4六金打
97 2九馬(47)
98 2七龍(28)
99 8五歩(86)
100 同 歩(84)
101 2八歩打
102 3七龍(27)
103 6九桂打
104 5六歩打
105 同 金(67)
106 同 金(46)
107 同 馬(29)
108 3六龍(37)
109 3四馬(56)
110 6八角成(35)
111 6七馬(34)
112 同 馬(68)
113 同 銀(78)
114 6八金打
115 8五桂(77)
116 8四歩打
117 7三桂成(85)
118 同 桂(81)
119 7八金打
120 6七金(68)
121 同 金(78)
122 5八角打
123 7八銀打
124 4九角成(58)
125 投了
まで124手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする