9月に入っての1本目はシネリーブル梅田にて
午後からの活動時間に間に合うように、日本語吹き替え版で映画鑑賞
『ハイジ アルプスの物語』実写版は、
テレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」でお馴染み(今の若い人はご存知ないかな)
先日46歳になった息子が中学生の時、
「お母さん英語の先生なぁ、ロッテンマイヤーさんみたいやで」と言っていたのを思い出します。
何か画面が寂しいなぁ~と思っていたら、セント・バーナード犬のヨーゼフがいませんでした。
干し草のベッドもチーズもアルプスの山々も、あれもこれも・・・ アニメを思い出させてくれましたが。
111分の中に収めようと思うと、細かいところまでは表現できませんね。仕方ないかぁ~
先月観た「関ケ原」もそうですけど、原作があるとまとめ方が大変
判りますわぁ~(偉そうに言うなって?) はい、すみませんm(__)m
明日は太子橋、明後日は大日、一日休んで土曜日は寝屋川で活動
涼しくなって来たので寄り道も楽ちん楽ちん
気になっている所がイッパイなものですからぁ