徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

お遍路26番札所 金剛頂寺

2007-11-18 17:10:10 | お遍路

お昼ご飯は日和佐の道の駅で購入した「あらめご飯」

 やっと、お遍路再開しました
前回打ち止めとなった26番札所金剛頂寺の手前まで車で移動ですが、遠い遠い・・・・
途中日和佐の道の駅でお昼ご飯をゲット。テレビで紹介していた「あらめご飯」です。自家製発芽玄米ご飯の上に、海藻のあらめ、阿波尾鶏とたっぷりの野菜がのっかっていて、文句なしにおいしかったです。
おやつは同じく日和佐のとろとろぷりん。リピーターです。


行当の町で見かけたレトロな郵便局

 行当の港に車を止めて前回の地点まで戻りました。この辺の町並みはレトロで見ていて楽しいです


前回の打ち止め地点。ここから山に入って行きます



ちゃんと道標もありました


山道の中、ちょっと休憩・・


お遍路らしい道になってきました


かわいい励ましの札


道はますます険しく・・・・


随分登って来たかな


金剛頂寺の階段に到着


金剛頂寺の山門


金剛頂寺本堂


太子堂の裏から次の寺への遍路道が続いていました


ここから山を下りて行きます


お遍路らしい道でわくわく


この辺はビワの木が多いです



山道を下ります



そろそろ国道に出そう



下まで降りると、キラメッセ室戸に出ました



猫にわらじ?・・・・


猫団子


レトロな橋


吉良川町の町並み



カフェ”茶館”


土佐漆喰と水切り瓦



床屋もレトロ



吉良川町を抜けました

 夕闇も迫り、羽根の町まで歩いたところで今回は打ち止めにしました。道の脇にトイレと休憩所があったので、寄って行こうと近づくと外国人の女性がうずくまっていて、びっくり!
話を聞くと、ニュージーランドの方で千葉からお遍路に来ているそうです。2年前に日本に来てとある英会話スクールで働いていたそうですが、お遍路が終わると帰国するとのことでした・・・そう・・・つぶれた英会話スクールです。
今夜はここで野宿するというので、みかんとお菓子を差し入れして、私たちはバスに乗りました。
お遍路さん、がんばれ~~!


キラメッセ室戸で夕食

 今夜の夕食はここで食べて行く事に。


くじらのユッケビビンバ



花遍路・・・・


コスモス畑~~!


山道に咲いていたかわいい花 ”コウヤボウキ”


金剛頂寺の境内に咲いていた白椿


かわいい色


ハイビスカスの道


鮮やかな花は何の花?


素敵な色合いに目を引かれました


 クリックいただけたら、嬉しいです♪