お遍路 第73番札所出釈迦寺 2011-07-31 19:01:35 | お遍路 出釈迦寺まで、600m~ 山の方に少し上がっていった所にあります。山の中腹には奥の院「捨身ヶ嶽」が見えてます。 今回は行けないけど、いつか・・・ 到着 本堂 お大師様が街を見下ろしてます・・・・
お遍路 第72番札所曼荼羅寺 2011-07-31 17:05:03 | お遍路 曼荼羅寺までは約3.8k 池がゴルフ練習所?・・・ 曼荼羅寺到着 本堂 桜が見頃~ 笠松大師 松の木をくり抜いてお大師様が彫ってあります
お遍路 第71番札所弥谷寺 2011-07-31 16:40:55 | お遍路 弥谷寺到着でも階段が続きます・・・ 俳句茶屋 閉まってましたが、雨戸には見事な絵が描いてありました 2回目の階段・・・ 山門到着 3回目の階段・・・ 観音様に一息・・・ 4回目の階段・・・・ 5回目の階段~ ここは大師堂・・・本堂までまだ階段は続きます・・・・ 塔は階段を上らず、下から見学・・・ 6回目の階段・・・ 本堂はまだ・・・ 階段を・・・ 上って・・・ 到着しました!本堂です 上りました 石壁に彫り込んであります 水場 日照りが続いても水が涸れないそうです 大師堂の奥にはお大師様が勉強された洞窟があり、いよいよ生誕の地にやってきたんだな~と感じました。
お遍路 本山寺から弥谷寺 2011-07-31 16:23:32 | お遍路 本山寺を出発 次の弥谷寺まで、約11.3kです。 本山寺の横の門は改築中・・・ 県道11号線を進みます・・・ 赤い花がきれい・・・ 楽しそうな旅館 お寺はあの山かな・・・ 休憩~ 温泉でも冷泉でした・・・ 竹林を通って・・・ 道の駅 ふれあいパークみの あと少しですが、ここでお昼・・・ かき揚げうどん、おいしかったです あと581m~
お遍路 第70番札所本山寺 2011-07-31 15:50:47 | お遍路 観音寺を出て、本山寺まで約4.5kです 川沿いの道を歩いていきます・・・ おうどん、食べたい・・・ ここから静かなお遍路道・・・ ローカル電車に夫、大喜び・・・ 線路をくぐって・・・ あと少し・・・ 到着。 このお寺は馬頭観世音菩薩がご本尊 香川で唯一の国宝建造物の本堂 鎌倉時代建立だそうです。 りっぱな五重塔です
お遍路 第68番札所神恵院 第69番札所観音寺 2011-07-31 15:29:02 | お遍路 翌3月25日、観音寺駅からスタートです 駅から約1.7kの距離です すぐ近くに大きな寛永通宝の砂絵がある琴弾公園があります 銭形くん、らしいです・・・ 橋を渡ったら、すぐ! 琴弾公園に寄りたいけど、我慢・・・ 到着~ ここは68番神恵院と69番観音寺が一緒の敷地にあります。 下の境内には観音寺と納経所、階段を上ると神恵院 こちらは神恵院 コンクリートに囲まれてます・・・ 中に入ると・・ 声が響いて、荘厳な感じがしました。 こちらは観音寺