カボチャの種 2009-09-20 23:57:44 | リス カボチャの種、干していたらまたテトが食べてしまってました・・・ 夢中やね・・・ 頭に殻が乗ってますよ~気づいてる? « 食欲の秋 | トップ | まだまだ続く・・・ »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 テトさんたら…♪ (はる吉。) 2009-09-21 07:37:58 テトさん、美味しいもの見つけるの早いねえ(σ・∀・)σ完全にカラカラに乾かなくてもいいのかな(笑)頭上からのショットすごく好き!!ひとつ気になることが、…テトさんの向こう側の木の枠は植物の家ですか!?手作りされたんですか? 返信する けっこうめんどうなんです。 (よし男) 2009-09-21 09:59:21 種にこそ有効な成分が含まれているのではないかな?カボチャの果肉は他の動物に食べさせドサクサに紛れてその動物の胃に入り殻と共に排泄される。結果、別の場所に移動できて発芽できる。そのとき大切なのが種の中味。と思うのです。ヒマワリの種と同じくカボチャの種は中国人の好物でもあります。わたしも真似て食べてみますが、なんせ、いそがしい。中国人の人たちは映画を見ながら種は見ないで食べる。映画が「終劇」して映画館が明るくなったら床は種だらけ。(他に鳥のアンヨの骨もたくさん!) 返信する コメントありがと~! (Minny) 2009-09-21 20:15:45 はる吉さん、前にカボチャの種を完全に乾いたのと、まだ湿っているのと並べておいていたら、湿ってる方だけを食べたました。新鮮な香りがするのかもしれません。植物のプチ温室は、テト避けのために購入したものです。植物は守られますが、外側の木枠は囓られます・・・よし男さん、鳥のアンヨ・・・?中国の映画館には行けない気がする・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ひとつ気になることが、…テトさんの向こう側の木の枠は植物の家ですか!?手作りされたんですか?
カボチャの果肉は他の動物に食べさせドサクサに紛れて
その動物の胃に入り殻と共に排泄される。
結果、別の場所に移動できて発芽できる。
そのとき大切なのが種の中味。
と思うのです。
ヒマワリの種と同じくカボチャの種は中国人の好物でも
あります。わたしも真似て食べてみますが、なんせ、いそがしい。
中国人の人たちは映画を見ながら種は見ないで食べる。
映画が「終劇」して映画館が明るくなったら床は種だらけ。
(他に鳥のアンヨの骨もたくさん!)
植物のプチ温室は、テト避けのために購入したものです。
よし男さん、鳥のアンヨ・・・?
中国の映画館には行けない気がする・・・