徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

お遍路5番札所 地蔵寺

2006-06-08 17:36:06 | お遍路


 前回、この地蔵寺まで歩いたところで打ち止めにしたので、今回はお参りからです。山門の青い字が鮮やかできれいでした。



 境内の中にある「たらちねの銀杏」は樹齢800年と言われている、大きなイチョウでした。お遍路さんのサイズからその大きさが分かると思います。



 本堂の屋根の下の飾りもきれいな色合いでした。



 境内の裏に奥の院、五百羅漢がありました。拝観料200円で300体もの羅漢さんを見ることが出来ます。



羅漢さんはお釈迦様の弟子で、人間として、最高の位を得た人だそうです。いろんな表情を浮かべた羅漢さんの中には亡き人に似た顔が必ず居ると伝えられているそうです。

   

 花遍路と呼ばれるように、遍路道や、お寺さんではいろんな季節の花を楽しむことが出来ます。季候のいい春はお遍路の絶好の季節のようで、一年で一番お遍路が多い時期だそうです。行き過ぎる民家のお庭にも様々なお花が植えてあり、私達を楽しませてくれました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿