
5月から始めたお遍路も10月一杯でやっと徳島県内を歩き終えました。ところが、実は当初車お遍路のつもりだったため、1番札所から2番札所までの1.2kmを歩いていない・・・・これではいけないと、歩いてきました。(^_^;
大通りを通らずにお遍路道と看板に書かれた住宅街を進みました。古い街並みの終わりにレトロなライトが上についた門がありました。昔ここは参道だったんでしょうか?

門を出て右に折れて少し歩くと、右手に2番札所極楽寺の門が!やはりこの道を通るのが正道か・・・と納得しました。短いお遍路道でしたが、歩いて良かったです。

帰りは大通りを戻りました。途中看板が!板東俘虜収容所跡地です。

あの映画「バルトの楽園」に出ていたのと同じ形の門が跡地を利用した公園の前にありました。少し散策したのですが、荒れていたのが残念・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます