徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

道後温泉

2011-01-20 23:21:01 | お遍路

 今回のお遍路お宿は道後温泉本館のすぐ前にしました。
 きれいだし、便利だし、快適でした~



 道後温泉~ 上から見ました。




 久しぶりの道後温泉~

  ここのお湯って、ホント暖まる~
 氷点下の気温だったのに、ポカポカです。




 お風呂の後で、天目台に載せたお茶を頂きました。




 この建物は本当に情緒があります・・




 道後温泉本館から温泉駅までのアーケイド




 アーケイドの外にからくり時計がありました

 小説「坊ちゃん」の登場人物が出てくるんですが、一番下は温泉に入った裸のオヤジ達が

 このセンスって・・・




 道後温泉駅




 今度はこの電車に乗るかな・・・




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マロ)
2011-01-21 10:24:49
うわー道後温泉付近、整備されてめっちゃ綺麗に変わってるーー!
かなり引き立つようになってますね。
雪道を歩くお遍路姿とってもいいです♪
寒いから余計に温泉が染みいりますね(^^)
返信する
Unknown (Minny)
2011-01-21 17:05:41
私が道後温泉に行ったのは10年ほど前なんで、良く覚えてなかったんですが、やっぱりかなり整備されてるんですね。
ほんとにこんなに寒い時期に歩くお遍路さんも少なくて、結構淋しい道のりです。
温泉の楽しみがモチベーションになってるかも・・・
返信する
最後の砦? (よし男)
2011-02-02 23:21:34
こうして見ると、広角レンズを使用しているため?か道後温泉の建物が孤立しているように配置されていますね。
昔は他にも昔風の温泉施設が多くあったのでしょう。周囲のホテルにも温泉はあるはずですが昔風の建物を守り通して三方に対峙しているみたいです!
>小説「坊ちゃん」の登場人物が出てくるんですが、一番下は温泉に入った裸のオヤジ達が

 どうせなら若い女性の・・・
    そういう話じゃないって!
歴史書によれば、聖徳太子も来て使ったという道後温泉。
今は福沢諭吉がたくさん来ているはず!
返信する
Unknown (Minny)
2011-02-04 21:29:43
本当に道後温泉だけ、ぽつんと昔が残ってる感じですね。
からくり時計の人形、女の人だったら、それはそれで問題ありそうですね・・・
返信する

コメントを投稿