点火直後 / Nikon COOLPIX P5100
皆で見守る / Nikon COOLPIX P5100
神様の炎 / Nikon COOLPIX P5100
今日は才の神行事の「小屋焼き」。
皆で才の神様に手を合わせ、無病息災や地域の発展、豊作などを祈願し、
1月8日に建てた藁(わら)小屋を焼きます。
同時に、各家々で旧年中にお供えをしていた御札や正月の飾りなども、
この藁小屋の中に納め、共に焼かれます。
今朝は雪も止み、風もそれほど強くなく、好条件で小屋焼きが出来ました。
点火直後、寒空に高く煙が吹き上がり、
次第に赤々とした炎が勢いを増し、小屋全体に行き渡ります。
その炎に皆で近寄り、寒さ厳しい中で暖をとる姿も、
伝統行事と共に受け継がれる、変わらない人々の営みのように見えました。
小屋焼き終了後、こちらでは「餅もらい」といって、
子供達が各家々を回って餅やお菓子をもらいます。
餅はお雑煮にし、お菓子もおいしく頂きながら、
無事、2011年の才の神行事を終える事が出来ました。