海が好き~年中無休の海の家!

カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…

駿河 葵ちゃんに会って来た~♪

2019年10月05日 | お出かけ~♪
駿河 葵ちゃんは海上自衛隊静岡のイメージキャラクターです…
今週はJR横須賀駅目の前の海上自衛隊横須賀基地のフリートウイークへ行って来ました。
横須賀は、10年くらい前にサマーフェスタを見に行って以来です。
基地に入るとまずは金属探知機によるチェックを受けてからバッグ内の持ち物検査があります。
今時、どんなテロが発生するか判りませんから厳重なチェックは当然ですね。
私が検査を受けたのは女性自衛官(しかも可愛い)でした(^^♪
ウエストバッグのファスナーを開いて内部を見せると、「水筒の中身は?」って聞かれました。
「コーヒーです」って答えると、「この場で一口飲んでいただいても良いですか?」ってことなのでグィって飲んでコーヒーであることをアピール…いやぁしっかりした仕事、お疲れ様です。
そういえば、息子が3歳くらいのころ米軍基地に遊びに行った時に息子が自分のバッグ開いて中を見せようとしたらニコニコ笑いながら「君は良いよ」って言われていたっけ…

前回は、イージス艦きりしまと米海軍のフィッツジェラルドを見学したんですが、今回は護衛艦DD-116"てるづき"とDD-132"あさゆき"です。
イーシス艦も良いけど、"てるづき"も好きだな~














さすがに中には入れなかったけどX型舵の「そうりゅう型」潜水艦に乗れたのは嬉しかったです。
通常機関の潜水艦として世界最高水準ですからねぇ
私のような「青の6号」世代にはたまりません…
今回見学した「こくりゅう」はAIP(非大気依存)スターリング機関ですが、リチウムイオンバッテリーを採用した建造中の「おうりゅう」もとても気になりますね。
使いようでは原潜を凌駕しますからね…。







でも10年前と違って、ゆるキャラはいっぱい居たしガルパン声優さんのイベントまでやっていたのには驚きました。
ちなみに向かって左端が駿河 葵ちゃんです。



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の海~ 2019/9/28 | トップ | カヤックラック »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旅客機並みの検査だね (ハーロック)
2019-10-07 20:48:03
いやーいい時に行ったんだね。
手荷物検査は旅客機並みだね。
2~3年前はペットボトルは持ち込めなかったから、
検査場で500ml一気飲みしたけど、この間は
光学検査機が故障だからにおいを嗅がせてくれって。
同じように一口飲んでくれ、の時もあったけど。
でもむっかーし、ジャイアント馬場の全盛期の昭和30年代後半から昭和40年代前半に来日した巨漢レスラーはリングでゴング前に火のついたガソリン飲んで見せてたんだから、本気のテロリストへは飲ませてもチェックできないかも。

スターリングエンジンの潜水艦へも乗ったんだ。
昔みたいに海洋型の艦隊決戦向けでなくて、近海向けなら非核で最高だろうね。

ちなみに今回は米軍じゃないからチェリーコークは売ってなかったかな。

さあ明日からまたがんばろー。
返信する
Unknown (さざなみ)
2019-10-09 20:49:24
もちろん潜水艦の中には入れなかったけど船体を覆っている防音弾性ゴムが結構固かったよ
あんなんで防音できるんだなあ
もう少し柔らかいと思っていた
"かが"にf35bが載ったら見てみたいな…
返信する
ハリアーのが安そう (ハーロック)
2019-10-09 22:17:16
防音弾性ゴムって硬いんだ。
むっかーし、イ号がドイツに行ったら、こんなうるさいので良く日本から来られたな、って防音措置を施してくれたら滅茶苦茶静かになって、それでも帰りは大変だったらしい。ってMe262やMe163の図面を持ち帰ったときの逸話だったかな。
かが+F35Bもいいね。ハリアーのが安くてよさそうだけど、海兵隊でいれてても弾とか電子装置規格があわないんだろうな。

台風きをつけようね。

さあ明日からまたがんばろー。
返信する
Unknown (さざなみ)
2019-10-10 20:55:12
今から導入するのにハリアーはさすがに古いよ~
まぁ、まともなVSTOLはハリアーかF35Bしかないしねぇ
そういえば、フォージャーなんてのもあったなぁ
噂もぜんぜん聞かないけど…
やっぱりF35しかないんだよなぁ
VF-1 バルキリーがあればねぇ(-_-;)
返信する
台風一過 (さざなみ)
2019-10-13 09:39:12
昨夜の台風は凄かったですね
夕飯を食べていたら家がグラグラと揺れ出して凄い風だな…って思ったら地震でした。
マジでビビりました。

我が家は外に置いてあったコンテナボックスの蓋が吹き飛んだ以外が無事でした。
まぁゴミだらけで掃除が大変ですが…
でも、浸水被害に遭われた家はまだまだ大変ですね
皆さんは大丈夫でしたか?


返信する
台風 (ハーロック)
2019-10-14 16:39:26
今回の台風もすごかったね。
そっちは地震もあったのか。
こっちも家が揺れて、うちは5軒ならびの真ん中なのに結構ゆれたから端の家は大変だったろうな。

相模川で警報が出てたのはびっくり。
花水川も氾濫しなくてよかった。
千曲川がすごいけど、前回の時は大丈夫だったのに、周囲の人は・・・なんとも言葉がないよ。

うちは高めのところで、周囲に川も用水路もないけど、浸水してきたら、家の外周のコンセントのブレーカ落として、給湯器も電源切らないとならんから、かなり厄介だな。
うちよりもっと前の50年以上住んでる方からは浸水の被害はないってきいてるけど、最近のは油断できないよね。
これも温暖化の影響?

さあ明日からまたがんばろー。

返信する
Unknown (S.Racing)
2019-10-15 00:01:22
家も何年か前に危ない時があって、周りの家は浸水してた、便器の水がだんだん上がってくるの怖かったわ。原因は道路の下水の詰まりだった。それ以来起こってないけどね。以前浸水したお家は今回も土嚢を積んであった。今月から転勤で行ってる店は15号で屋根が飛ばされ、ブルーシートだったので、今回、てんじょうの石膏ボードが雨漏れで落ちて、電気も落ちてるので、営業休止で前にいた店に出戻りですわ。
返信する
大変だな (ハーロック)
2019-10-15 20:31:01
今月から転勤って、15は先月だったよね、修理未完で次がきちゃったのか・・・ご愁傷様。
被害は大きいな。

道路の下水は個人じゃどうしようもないよなー。
油断しないでおこうって何を???
日ごろから道路の冠水がないようにみておくしかないか。

さあ明日からまたがんばろー。
返信する
Unknown (さざなみ)
2019-10-16 21:18:14
今回の被害は本当に大変だね
知り合いの家でも屋根の一部が飛ばされたりしているし、会社でも別の拠点は冠水被害があった。
西湘バイパスはまだ通行止めなのかな
国府津のサービスエリアの建物も相当の被害があったらしいし…
河川や崖のそばでなくても全然安心できないね
返信する
台風 (ハーロック)
2019-10-17 14:38:56
ほんと、台風19号はすごかったんだな。

今日は所要で休みとったんだけど、ワイドショーはどこも復旧へ向けて、だもんな。
どこもかしこも、何でここが、ってとこが被害にあってるし、強風でとんできたものがぶつかって被害にあったのなんか、わが身に起こったらたまらんもんな。

温暖化の影響ってどこまでいくんだろう。
これで今年は大雪だったら・・・

さあ明日からまたがんばろー。
返信する

コメントを投稿

お出かけ~♪」カテゴリの最新記事