寒い季節に海へ行く時、暖かいものが欲しいのでシングルバーナー&クッカーを持って行きます。
でも、寒いとなかなか沸騰しないんですよね。
ジェットボイルとかなら、結構早そうなんですが既にCB缶のSOTO ST-310を愛用しているので今更ガス缶を変えたくない…
そもそも、ジェットボイルはお高いし、湯しか湧かせない。
で、¥5000以下で買える DUG HEAT-1 DG-1100 が欲しいなぁ…って思っていたんですが、いろいろ検索していたら、これを見つけちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/f8b0ac56c9897c8fe696353e011548bb.jpg)
FMC-XK6…なんだか名前だけ聞くとアサルトライフルっぽい?…でも、アウトドア用の”鍋”です。
しかも、¥3000でおつりがくる…コスパ高いですよ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/43d0aaf74a85a2b1b5de0fbbd6a9766f.jpg)
底面には、DUG HEAT-1と同じくヒートエクスチェンジャー(集熱リング)を装備する高効率クッカーです。
ラジエターのようなフィン構造ですが、逆に熱を逃がさない仕組みですね。
無風で使ってみた感じですが、素晴らしい性能です。
家で使ってるティファールの電気ケトルよりも早いのでは…? (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/7a41b1bcd69d49dc0316f70cf46912a3.jpg)
SOTO ST-310 が、ちょうどピッタリ収まるんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/80a3dae38f76451e15664fb5581b1f54.jpg)
フタは締まらない…まぁ仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/6dca1fdfc03a536eb826dcf63b2e3474.jpg)
そういえば、愛用のSOTO ST-310ですが、先週ラーメンを作った時にうっかり五徳/スタンドを触ってしまい…アチッ(-_-;)
構造的に仕方ないのですが、ちょっと危険ですね。
なので、熱収縮チューブを被せました。
滑り止めにもなるし、触っても大丈夫になりました(^^)v
でも、寒いとなかなか沸騰しないんですよね。
ジェットボイルとかなら、結構早そうなんですが既にCB缶のSOTO ST-310を愛用しているので今更ガス缶を変えたくない…
そもそも、ジェットボイルはお高いし、湯しか湧かせない。
で、¥5000以下で買える DUG HEAT-1 DG-1100 が欲しいなぁ…って思っていたんですが、いろいろ検索していたら、これを見つけちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/f8b0ac56c9897c8fe696353e011548bb.jpg)
FMC-XK6…なんだか名前だけ聞くとアサルトライフルっぽい?…でも、アウトドア用の”鍋”です。
しかも、¥3000でおつりがくる…コスパ高いですよ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/43d0aaf74a85a2b1b5de0fbbd6a9766f.jpg)
底面には、DUG HEAT-1と同じくヒートエクスチェンジャー(集熱リング)を装備する高効率クッカーです。
ラジエターのようなフィン構造ですが、逆に熱を逃がさない仕組みですね。
無風で使ってみた感じですが、素晴らしい性能です。
家で使ってるティファールの電気ケトルよりも早いのでは…? (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/7a41b1bcd69d49dc0316f70cf46912a3.jpg)
SOTO ST-310 が、ちょうどピッタリ収まるんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/80a3dae38f76451e15664fb5581b1f54.jpg)
フタは締まらない…まぁ仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/6dca1fdfc03a536eb826dcf63b2e3474.jpg)
そういえば、愛用のSOTO ST-310ですが、先週ラーメンを作った時にうっかり五徳/スタンドを触ってしまい…アチッ(-_-;)
構造的に仕方ないのですが、ちょっと危険ですね。
なので、熱収縮チューブを被せました。
滑り止めにもなるし、触っても大丈夫になりました(^^)v
ダチョウ倶楽部にはなれない・・・なりたくないが。
風呂の追い炊きは結婚して最初の家借りる時も条件にいれたよ。とにかく不規則だから。
今の風呂はテレビついててつい見ちゃって長湯だったんだが、地デジ対応すると1x万かかるっていうからやめた。
あーしかしくたびれたな。
さああと1日、がんばろー。
アッツイ方が好きなんだよなぁ
そぅ~っと入らないと湯に噛みつかれるみたいな…
江戸っ子じゃないんだけどね
どう考えても身体に悪いよね
家では結構熱い湯を入れたはずが家族の最後に入るから普通の温度になっちゃう…
家の風呂は追い炊きができないんだよなぁ
でも、防水音楽プレーヤーで聞きながらのんびり入るようにしてるよ
近所の商店街にあったんだけど、1年くらい前に無くなってた。
サウナとはまた違うんだろうな。
とりあえず家の風呂をいかに快適にするかだな。
半身浴がいいとか、ぬるめがいいとかいうけど寒いものは寒いし。
しかし雪積もらなくてよかったー。
さああと2日、がんばろー。
最近、温泉とか銭湯とか行ってないなぁ
昔は会社終りにバイクで箱根の温泉に行ったりもしたけど…
大抵のことは温めると良くなる気がする
目がすっごい疲れた時も温めるとかなち楽になるもんね
S.Racingは3インチ増しって、俺とかわんないじゃん。
質量は15キロ増しだけどさ。
空手はいつやめたんだっけ?
ずいぶん基礎練習はやってたよね。
つかれてあんまり気持ち悪いんで、日曜に100均で足裏をぐりぐりするローラーを買ってこの三日、毎日やってたらすこし疲れ方が変わった。
足つぼマッサージ行きたいけど高くて、混んでるし。
さああと三日、がんばろー。
脚漕ぎのホビーカヤック買ったのも五十肩の影響が大きかったし…
でもね、パドルで一日漕いでいると翌日に肩の調子が良かったんだよね
多少痛くてもクルクル回していたら良くなるもんだよね
手漕ぎカヤックだと漕がないと進まないからね
発端は3年前か、義母がなくなって、片づけを土日ずっとやってたら、気付いたら左腕のしびれも肩こりも消えていた。
腰痛防止体操やってたら首も治った。
運動不足と筋力が足りなかったんだな。たぶん。
さざなみはボート漕いだりしてるもんな、おれとは違うのか、必要な筋肉が違ったのか。
なんだろうな?
寝る姿勢変えたりしなかった?
俺は布団やめて板の間にタオルケットしいて寝てるけど。
さああと4日、がんばろう。
今思えば、元気だったなぁ
でも海には今の方が行ってるか…
腰痛はツライよね
たま~に痛いだけでも嫌だもんな
そういえば、5年くらい痛かった肩が50過ぎたら不思議なくらいすっかり治った…
50肩ってなんだったんだろ
腰痛にならないように体操やってても全然楽しくないから。
ただ腰痛が怖いから嫌でも続くけど、減量までは至らない。
この疲れをなんとかしないと何もやる気が起きないしなー。
パワーアンクルつけないとなー。
さああと5日、がんばろー。
もうちょい減量しなきゃなぁ
まぁ、早めに手を打たないとね…
暖かくなって海に出られれば、もっと楽しく落とせるだけどね
楽しくない運動はやる気が出ない…
”面白れ~”って夢中に楽しんでいるうちに、気が付くとへとへとに疲れてるってのが理想かなぁ
調子悪いときは食欲落ちるもん。
腹減らないし。
そこをがんばって食べないと復活しないし。
腹が減るようになると、調子戻ってきたなーって気にはなる。
パワーアンクルつけて通勤は?
俺は本気でやろうかと思ってる。
おとといはお雛様だしたし、土日でまたかたづけないと。
さああと1日、がんばろー。
5分も歩いてると結構暖まって来るしね
先週、体調を崩してずっとゴロゴロしてたら、体重が1kgも増えてた…
油断するとさらに増えてっちゃう…早めに落とさないとなぁ
チャリになれると雨の日がつらいよね。
高校1年のときは駐輪証もらえなくて歩いてて、2年になって自転車になって雨降ったら歩けばいいやと思ってたけど、いざ降っても自転車・・・結局河童着てたもんな。
S.Racingも自転車か、何買ったの?ロードマンかな、どんなんだろう。
酒2週間ってすごい頑張ったな。
肝臓でも言われたの?
さああと2日、がんばろー。
家の息子でさえ呆れてるもんなぁ
正直、艦が女の子である必要はないからねぇ
それを言ったらおしまいか…
"うぽって"もそうだもんな
今年から勤務地が変わって駅から20分くらい歩くから往復で40分は歩くんだよね
だから、最近は他の運動はサボってるだよね
寒いのもあるけどね
昨夜はあんまり疲れてたので22時半に寝たのに今朝は3分寝坊して6時過ぎだった・・・
だましだましでも長持ちさせないとな。
艦これ見てるんだ。
あれを録画するのはちょっと娘たちの手前・・・
プルーンとか黒酢とか疲労回復に役立つものはとってるんだけどなー。
あとは定期的な運動・・・これが問題だなー。
さああと三日、がんばろー。
朝、会社に電話するにも声が出ないんだよ
熱は大して上がらないのに他の症状がかない辛かった
間違いなく歳なんだよなぁ
明日も寒いのかぁ
もう寒いのは嫌だ~
早く暖かくならないかなぁ
ずっと本気で寝てたからアニメも溜まってきた
"艦これ"も、いつの間にか4話まで進んでる…
お疲れ、無事でよかった。
こっちも背中は痛いし、疲れは取れないし。
熱い風呂入って、シャワーで鼻掃除して、風呂出るときには水かぶって、たまに甘酒飲んで・・・疲労回復しないなー。
と思ってたら昨日は腹壊すし。疲労からだと思うけど。
金曜に雪ふらなくてよかったよ。
明日がこの冬一番の寒さってことだけどどうなるかねー。
お互い体は大事にしないとな。
さああと4日、がんばろー。
やっと、PCを立ち上げる気力が戻りました
検査してインフルではなかったので普通に風邪だったんだけど久々に重症になってしまった…
4日間も寝込むなんて何年ぶりだろうか。
かなり強烈なウイルスだったのか、歳で抵抗力が低いのか…困ったもんだ
各国はテロリスト対策と称して実験部隊を送り込んでたりして。
日本はTAとまではいかなくても10式くらい送り込んで実戦データを取ってたりして。
結局パイロットまで殺されたみたいだし、人質作戦は失敗したと思ったんだろうな。
合掌。
うーん、話し合いじゃもうだめなんだろうけど、なんとかならんもんかなー。
さああと3日、がんばろー。
アニメの世界なら…
ガサラキがあったか…
でも、日本国内も安心できなくなるね
困ったもんだよ
戦後は人に迷惑かけないで平和に暮らして来たのにな
ついでに家の前の道路もやっぱり幅50cmくらいシャーベットになりかけだったからどけたよ。
例年にくらべたら楽だったー。
土日は知り合いの不幸ごとでばたばたと。
ニュースはすごいよね。そりゃーこうなるよな。
24世紀またずに2199年でも国連とかやってんだよ。
白色彗星の時には地球連邦政府だっけ?がいたけど。
どう成立したんだか。
国連は同盟国相手の連合国が元だから俺は気に入らないんだが・・・
もうちっと武装しないとなー。
日本は人質奪還作戦を取らないって実績になっちゃったもんな。まあシリア国内で実戦部隊が動いていいかってのはどこの国でも問題だけどさ。
日本が平和でありがたいけど、地球が平和になるのはいつかなー。
さああと5日、がんばろー。
寒かったのは違いないけどね
今、少し風邪気味だから雪かきなんてやりたくなかったからね
今週末は家で大人しくしていたよ
今日はTVニュースが大騒ぎだった…
世界中が平和になる日は来るのかぁ?
ガンダム00みたいに24世紀になっても相変わらずだったりして…
まあボタンか数字間違ったのかな。
いやー降ってきました。雪。
午前中だけみたいだけど、夜雪かきかなー。
雨でとけちゃうくらいならいいんだけど。
さああと一日、がんばろー。
あまにもいろんなニュースがあって本来なら大騒ぎになるような出来事でも目立たないよね
国内だってこれまでじゃ考えられなかった犯罪がしょっちゅう起きてるし…
雪は困るよね
去年みたいにいっぱい積もったら嫌だなぁ
大変だったもん
でもまぁ、雪国の人のことを考えたら贅沢な話だね
昔、スキーが好きだったころは雪が羨ましかったけどね
今は…この辺で良かったと思うよ
使うしかないんだよな、ホンダのガス発電機も耕運機もキャンプ用ボンベじゃないもんな。
当然といえば当然だけど、ニュースが人質ばっかりでウクライナや撃墜された旅客機とかは直接日本人が絡んでないから報道されなくなっちゃったね。
時間的には今晩か、また臨時ニュースばかりになるな。
金曜は雪の予報だけど、朝、家出たら2分くらい雪がぱらついたよ。積もるどころか上空は雲が切れてた。
まだコート着てないから、金曜がコートデビューかな。
さああと3日、がんばろー。
でも、ガスライターにはボンベから移すよなぁ
あれも、法律的にはグレーゾーンではないのかな…?
ブタンガスを大気放出ってわけにもいけないし
とにかく、使い切らないと缶も捨てられないからね
結局、料理でも使うCB缶に移してでも使うしかないんだよね…
だいじょうぶ・・・だからやってんだよな。
キャンピングのガスバーナーで調理はしずらいだろうからなー。
確かに有効利用だよな。
うちは照明は乾電池と懐中電灯だけだしなー。
まあ暗くなったら寝ろ、でいいか。
あと熱収縮チューブで足すべりどめと持つところ、ってのもいいね。なんで標準でついてないのかね?
あーボイラーと発電機をつくりたいなー。
その前に片づけなきゃ。
あったかくなる前に裏庭の剪定をやって、ガレージ片づけて・・・試験もまたあるしなー。
さああと4日、がんばろー。
でも、例の計画停電の時も、バッテリーとLED電球を組み合わせて照明だけは確保していたんだけど、世間は真っ暗なのに家だけ明るいのは少し気が引けたね
アウトドアラーだった頃に買い集めたものが、まだ結構残っていてカートリッジガスも備蓄があるしなぁ
キャンピングガスの青缶が残っちゃっていてね…中身が残っていると缶の処分ができないがら、面倒だけど家庭用のCB缶にガスを移し替えて使っているんだよ…
軍用品の民生品でも通るような気がする。
しかし、さざなみ家はライフラインとまっても一週間以上大丈夫じゃないのか?ひょっとして。
うちは電気、ガス止まったらカセットコンロのボンベが切れたら裏庭で枯れ木燃やすしかないかなーと思ってる。
牛乳パックもあるけど、燃やしたあとの灰の始末とどれだけ煙が出るかが心配。
ソーラークッカーも作ろうと思ってるけど、試験受かって受験するものがなくならないと・・・昨日のはだめだし。
週末ひょっとすると雪?って天気予報で言ってたけど、勘弁してほしいよなー。
さああと5日、がんばろー。