昨日は、(日付が変わったからもう一昨日ですね)あれでしたので、入ってた仕事早々に終わらせて帰って来ました。
予定としては、家でゴロゴロ・・・
PCで遊んでゴロゴロ・・・
テレビ見ながらゴロゴロ・・・
ついでに酒なんかも飲んじゃおうかな?何て思いながら家に帰って来ちゃいました。
私より先ゴロゴロしてかみさんが居ました。
「これからヤット君の所に行くから一緒に行く?」って・・・
でも、頭の中はゴロゴロでいっぱいだったので私はパス・・・
「じゃ、晩御飯作っといて・・・」
って、かみさん出かけてしまった。
「冷蔵庫に野菜は里芋と大根と・・・有るから、葉物はないなー・・・」
と、かみさん・・・
料理好きだけど、私は超ビギナー・・・根菜類はあんまり・・・ってより根菜主体の料理なんて作った事が無い。
ネットでレシピ探したけど、何だか難しそうでめんどくさい・・・
でも、けんちん汁ってのがピンと来た。
でもでも、動物性たんぱく質もやっぱり欲しくて、スーパーへ・・・
豚モツが安かった。
そっか!里芋だから芋煮作れば良いんだ。
肉の変わりにモツ使って、味噌味にしよう!
そう思ってね、モツとコンニャクと、ネギ買って来ました。
モツはそのまま肉みたいに入れたら硬いのわかってましたから、まずはコトコト下茹で・・・
里芋剥きながら下茹で・・・
ああ、里芋って剥きにくい!!!
里芋剥き終えてとりあえずビールに手を出す。
酔って里芋剥くのは恐いです。その辺は冷静でした・・・
芋煮は何度も作ってるから(里芋の皮まで剥いたことは無いけど)里芋の煮かたは解ってる。
水に里芋とコンニャク一丁ぶち込んで煮ました。
芋煮なら、コンニャクは手で千切るけど、これは芋煮じゃないから包丁で切ってね。
この辺まで来てからよ・・・
様は芋煮を味噌味で作れば良いんだ! |
って思ったの・・・
里芋が茹ったから、下茹でしてたモツ入れて、大根入れてニンジン入れて、カボチャも有ったからそいつも入れた。
分量すんげー大雑把・・・
これじゃ醤油とか調味料入れられないじゃん・・・
「灰汁取ってんだよ!」と自分に言い聞かせながらオタマで茹で汁撤去・・・
まー考えてもしゃーないと、ビールが無くなったので焼酎飲みだす。
醤油入れて、砂糖入れて味噌溶いて入れて・・・
かみさんの秘蔵の日本酒ドボドボ入れて・・・
味見・・・(日本酒も味見・・・)
何かが足りない!
味噌追加して、キムチの残り汁入れて、チューブの生姜とニンニク入れて・・・
でも、何かが足りない・・・
ごま油入れてみた。
味見したら・・・
「ん?いいかも?」
胡麻ひねって入れて・・・
冷やし中華で使った胡麻ペーストの残りいれて・・・
あと、何入れたっけ?
まとにかく、男の適当料理が出来たのでした。
出来たからゴロゴロしようと思う間もなくかみさん帰ってきちゃった・・・
かみさん、お世辞じゃなく美味いって言ってた。
「また作ってね!」
って言われてもそれは無理って物です。もう二度と作れない味です。
レシピきっちりじゃなくて、こういう適当に、いい加減に、どうにでもなれ、で作る男の料理って好きよ。
味付けに失敗したら、唐辛子やらタバスコやら、辛味で誤魔化すってのは結婚前に夜な夜なつまみでやってたけどね。
いい加減、適当にやった割には美味しく出来ました。
今日も美味しく食べられました・・・
明日も美味しく食べられます・・・
多分、明後日も・・・
男の適当料理の問題は、結局、味より量が問題なんだな~