ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

3ヶ月で・・・

2009年09月04日 08時06分27秒 | 仕事の話

イメージ 1




この3ヶ月で、地図の水色の部分を全部歩きました。


他にも歩いた地区は有るのですが、あちこち歩くと訳が解らなくなる・・・


そう思って、地図を見てブロックを決めて歩いたのだから、7月と8月、二ヶ月で歩いた範囲と言うことに成るかな?


真ん中に南北に走る道が通称白布街道。


実家にいた頃は、どこに行くにもこの道を通った。


私にとってのメインストリート。


今日からは白布街道を境に東に向かって、米沢駅を目指して歩きたいと思います。





イメージ 2




山形大学工学部。



高卒の私には無縁の建物ですが、歩いた範囲に山大生を対象にしたアパートが随分多いなって思いました。


しかも新しいピカピカの、駐車場、冷暖房完備のアパートが多いこと・・・


大学生って言うと、四畳半一間の苦学生ってイメージが、私は強いのですが、今の学生さんはリッチなんだね。





イメージ 3




途中で見かけた、これは姫リンゴ?



米沢は機織の町・・・


高校生の頃までは街中のどこに行っても機織工場の織機の音が響いていたのですが、中々高級織物の需要が少なくなり、米織は中々売れなくなった。


それで機織工場を閉める方も多かったと聞きます。


もう機織の音は聞こえなくなったって思っていたのですが、歩いて見ると意外とまだまだ織機の音が響いている事に驚きました。


まだまだ、米沢は織物の町なんだなと思ったな。




歩いていると面白いものも見かけるもので、これはなんじゃろ?



イメージ 4




学生さんがうるさいのだろうか?


住民の密かな反発?


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする