![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/907aba3487cdbd37b39c0a70a6f22515.jpg)
7月上旬に漬けはじめた梅干が、やっと漬けあがりました。
冷夏で中々土用干しが終わらなかった梅子ちゃんがhttp://blogs.yahoo.co.jp/secio11000/62013118.html
扇風機で風当てたり、苦労した梅子ちゃんがhttp://blogs.yahoo.co.jp/secio11000/62067304.html
やっと美味しく漬けあがりました。
9月に味見した時は皮が硬くて、塩も尖っていたのですが、馴染んできたって感じです。
去年までは市販の揉み紫蘇使ってましたけど、今年は実家の畑から摘んできた赤紫蘇を塩もみして作った。
その分、塩分控えめ?
ま、市販の調理梅干に比べたら十分塩分多くてすっぱいですが・・・
梅干って本来すっぱい物で・・・
血圧の高い私は本当は塩分控えた方が良いと思いますけど、塩分控えめの梅干は、はっきり言って美味しくない。
塩分高くても、ちょっとだけ食べれば良い訳で・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/3b7be2111e5b9bd000e32881be3fcabd.jpg)
兎に角、この梅干で食べるご飯は・・・
美味い! |