![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/f525a9d0c46cc708cdd5cc20622b94af.jpg)
今年10月にオープンしたばかりの麺匠ごとうに行って来ました。
最近の流行でしょうか?伝統の米沢ラーメンの街でつけ麺を食べさせる店が増えてきている気がしますが、ここのお店も売りは「つけ麺」の様です。
つけ麺も好きですが、やっぱりラーメンは暖かいスープに麺が入ってるスタイルが私は好みです。
売りのつけ麺食べようか?とも思ったのですが、メニューを見つめ、「帆立だしゆず塩そば」のところに店長のお勧め!って感じの印が付いていたのでそれをいただきました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/211a8771e3bf397fb7e7922c9eee6197.jpg)
注文の時に「ゆずは絞ってお出しして良いですか?」って聞かれて思わず「はい。」って言ってしまったけど、別に出してもらった方が良かったかも知れない。
スープの帆立だしの香りを楽しんで、少し食べてからゆずを加えた方が、一杯で二度楽しめたなー・・・
でも、ゆずと一緒の香りもさわやかで優しい感じのスープです。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/5eba5bfba15ad816ade4056ee1d61d3c.jpg)
麺は米沢では珍しいストレートの麺です。
こういう麺は、博多ラーメンとか、九州に多いですよね。
つるっとした食感に、芯のしっかりした感じ・・・
ラーメンのアルデンテ?でしょうか?
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/ed481104e946af4c2752832c556a677b.jpg)
かなり大振りなメンマは、穂先メンマというのを使っているそうです。
歯に挟まるか?って思ったけど、挟まることなく食べられました(笑)
これも市内の他の店には無いメンマですね。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/d21f1e1a038d3f9b90d9f17352e80000.jpg)
小振りだけど、ふわトロッとした食感のバラ肉のチャーシュー。
臭みも無くこれも美味しいな。
文句があるとすれば、もっと大きく切ってくれるか、枚数増やして欲しいね。
伝統の米沢ラーメンの街で、チェーン店の新しい味のラーメン店も増えていますが、ここはチェーン店は無いけど、新ジャンルのラーメンを売り出す心意気を感じます。
米沢ラーメンに飽きたらここの味も良いと思いました。
他のメニューも是非食べてみたいね。
つけ麺にも惹かれますが、鶏だしの醤油と魚介だしの醤油をまずは試したい。
あー、でも今年の〆のラーメンは、やっぱり米沢ラーメンが食べたいかも?