先日、母の障害者手帳の申請をして、昨日、交付と説明会が有ったので行って来ました。
1時間半ほど掛けて説明聞きましたが、ヤットくんの障害者手帳の時に聞いてましたので、内容は殆ど変わりなく、「みんな知ってるよ。」って感じで聞いて居りました。
この度母は2級1種の視覚障害者に成ったのですが、元々ド近眼で申請すればもっとずっと若い頃から障害者手帳は貰えたはず。
老齢年金貰うと障害者年金貰えませんから、前にも障害者申請しませんか?と言われて居たようですが「障害者」って括られることに抵抗が有ったようでずっとそのままで来ていました。
昨年父が亡くなり、収入が無くなったので、医者からも無駄なお金払うこと無いからと勧められたようで、今回申請して交付を受けました。
障害者手帳を持っていると、色々とメリットは有るようですが母の場合は医療費の一割負担が負担無しに成ったこと、NHKの受信料が全額免除に成った事、路線バスの運賃が半額になること、タクシーの500円割引券と10%割引が受けられること・・・位かな?
母の病院の送迎に使うから、我が家の車の自動車税が減免に成るか?と思いましたが、同居してて母名義の車じゃないと減免に成らないとか・・・
有料道路の割引も、前は手帳を持ってる人が同乗してて、料金所で手帳提示すれば割引に成ってましたが、手続きして登録した車以外は割引に成らないとか・・・
車に関しての恩恵を受けるには前より随分手続きが面倒で厳しくなりましたね。
ヤットくんの障害者手帳貰うときに、私もやっぱり抵抗感じましたが、母もやっぱり抵抗感は有るようです。
「NHKもタダで観られつぉ。」と教えたら「ろくに目見えねからタダに成んなが?」って・・・
手帳持ったら障害が酷くなる訳じゃなく、持たないから良くなる訳でもなく、得することだけ考えれば?と・・・
実際の所、母の目ってどこまで見えているのか?日常生活に全く支障は無いですし、家とか周辺は長年暮らして慣れてるから?っても思ったけど、どこかに出かけても見えてないとは思えないし・・・
写真はファミマのプレミアムチキン。
母に土産のコンビニスイーツ買ったついでに食ってみました。
美味いですな~これ。
1時間半ほど掛けて説明聞きましたが、ヤットくんの障害者手帳の時に聞いてましたので、内容は殆ど変わりなく、「みんな知ってるよ。」って感じで聞いて居りました。
この度母は2級1種の視覚障害者に成ったのですが、元々ド近眼で申請すればもっとずっと若い頃から障害者手帳は貰えたはず。
老齢年金貰うと障害者年金貰えませんから、前にも障害者申請しませんか?と言われて居たようですが「障害者」って括られることに抵抗が有ったようでずっとそのままで来ていました。
昨年父が亡くなり、収入が無くなったので、医者からも無駄なお金払うこと無いからと勧められたようで、今回申請して交付を受けました。
障害者手帳を持っていると、色々とメリットは有るようですが母の場合は医療費の一割負担が負担無しに成ったこと、NHKの受信料が全額免除に成った事、路線バスの運賃が半額になること、タクシーの500円割引券と10%割引が受けられること・・・位かな?
母の病院の送迎に使うから、我が家の車の自動車税が減免に成るか?と思いましたが、同居してて母名義の車じゃないと減免に成らないとか・・・
有料道路の割引も、前は手帳を持ってる人が同乗してて、料金所で手帳提示すれば割引に成ってましたが、手続きして登録した車以外は割引に成らないとか・・・
車に関しての恩恵を受けるには前より随分手続きが面倒で厳しくなりましたね。
ヤットくんの障害者手帳貰うときに、私もやっぱり抵抗感じましたが、母もやっぱり抵抗感は有るようです。
「NHKもタダで観られつぉ。」と教えたら「ろくに目見えねからタダに成んなが?」って・・・
手帳持ったら障害が酷くなる訳じゃなく、持たないから良くなる訳でもなく、得することだけ考えれば?と・・・
実際の所、母の目ってどこまで見えているのか?日常生活に全く支障は無いですし、家とか周辺は長年暮らして慣れてるから?っても思ったけど、どこかに出かけても見えてないとは思えないし・・・
写真はファミマのプレミアムチキン。
母に土産のコンビニスイーツ買ったついでに食ってみました。
美味いですな~これ。