梅が追熟したので漬け込みました。
まずは一個一個傷が無いか?傷んでないか?見て1時間くらい水に漬けます。
何で水につけるのか?本にはあくが抜けて食べるときに種の実離れが良くなると書いてあります。
成り口のヘタが残ってたら竹串で取ります。
タオルにとって一個一個水気を拭き取ります。
ホワイトリカーに梅を一個ずつ浸して塩をまぶします。
成り口の凹んだところには特に塩が入り込むようにまぶします。
塩まぶしたら漬け桶に一個ずつ敷き詰めて、いっぱいに成ったら塩を振り掛けます。
これを繰り返し二段、三段と積み重ねて行きます。
私の漬け桶の大きさだと、梅4キロで三段とちょっとです。
なるべく平らに並べて、残ってた塩と焼酎も混ぜて上から振り掛けます。
水に漬ける時間を除いても1時間半ぐらい掛かりました。
後は重しをして梅酢が上がるのを待ちます。
初めて漬けた時は2キロですが、参考にした本には塩まぶすのに漬け桶に入れて蓋して煽るって書いてありましたが、それだと梅が痛むのでやっぱり一個一個丁寧に漬けるのが良いようです。
塩漬けの段階で、一個の梅につき4回手に取ります。
漬かったら土用干しでまた何度もひっくり返したり、梅干しになるまで一個一個10~20回触ることに成る。
そうしないと美味しい梅干しに成らない。
手塩にかけるって・・・
本当だなー