今年で5回目、かみさん主催の東日本大震災チャリティーコンサートを開くにあたり、昨日は南相馬市の仮設住宅に被災者の方のお話を聴きに出掛けて来ました。
詳細は、後日記事にまとめたいと思いますが・・・
チャリティーコンサートの出演者でも有る方に、あちこちと、震災の傷跡を案内していただいてきました。
それらも後日改めて・・・
一箇所だけ・・・
すでに避難指示が解除されてだれでも行ける場所に成っているのですが、小高区の横川ダム上流に案内していただきました。
途中、「このへんから線量が高くなりますから、念の為に・・・」
とマスクと帽子をお借りしてかぶりました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/174d36ce7fbd924fe994abf06b6c6bb1.jpg)
案内していただいたのはヤマメの養殖所です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/6724945e459da894d447080fb4945261.jpg)
沢水を引き込んだ生簀にヤマメが元気に泳いでいます。
でも・・・
ここの空間放射線量は、
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/6359475930dc8cb92e3bacd35c2da0e6.jpg)
2.86μSv/h
風向きに寄っては3.0を超えることも有るそうです。
自宅に戻って、改めて家の中の空間線量を計ってみますと0.05~0.07です。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/c22ed83160d16a0cbe23dd9012c86f8c.jpg)
3.0超えることもある地域の避難指示解除で?良いのだろうか?
半径20キロとか、地図上で引いた線で判断している事に行ってみて改めて疑問を感じました。
詳細は、後日記事にまとめたいと思いますが・・・
チャリティーコンサートの出演者でも有る方に、あちこちと、震災の傷跡を案内していただいてきました。
それらも後日改めて・・・
一箇所だけ・・・
すでに避難指示が解除されてだれでも行ける場所に成っているのですが、小高区の横川ダム上流に案内していただきました。
途中、「このへんから線量が高くなりますから、念の為に・・・」
とマスクと帽子をお借りしてかぶりました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/174d36ce7fbd924fe994abf06b6c6bb1.jpg)
案内していただいたのはヤマメの養殖所です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1f/6724945e459da894d447080fb4945261.jpg)
沢水を引き込んだ生簀にヤマメが元気に泳いでいます。
でも・・・
ここの空間放射線量は、
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/6359475930dc8cb92e3bacd35c2da0e6.jpg)
2.86μSv/h
風向きに寄っては3.0を超えることも有るそうです。
自宅に戻って、改めて家の中の空間線量を計ってみますと0.05~0.07です。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/c22ed83160d16a0cbe23dd9012c86f8c.jpg)
3.0超えることもある地域の避難指示解除で?良いのだろうか?
半径20キロとか、地図上で引いた線で判断している事に行ってみて改めて疑問を感じました。