
3日ぐらいで干しあがると思っていましたが、天候が安定せず、結局1週間掛かりましたが、無事に梅が干しあがりました。

盆ザルに皮が貼りついちゃうことも無く、上々の干しあがりじゃ。
干し上がったら今度は再び梅酢に戻して行きます。

乾燥した梅が、また梅酢を吸ってふっくらとした梅干しに成っていきます。
成っていきますが、干しに時間が掛かった所為かな?梅酢が少し足らなくなっていました。
ひたひたに浸かって梅が液面より下に成っていないとカビが生えちゃう心配が有ります。
・・・ですので、今食べてる梅干しの梅酢を移し入れました。

こういうのって、秘伝のタレみたいに(笑)注ぎ足していくと旨味が増していくかも?(笑)
あとはカビが生えないか時々チェックしつつ、冷暗所に保管しまして食べごろを待つだけです。

干し上がった梅を少し取って置きまして、チビチビむしって食べます。
これが中々の珍味で美味いのだ~
食べたい?
もう残りは梅酢に漬けちゃったから無いのだ~(笑)