盆休みも終わり、一応昨日から仕事始めたのですが・・・
暇~
ま、14日も15日も依頼が有って、ちょこっと仕事はしておりましたが・・・
「よし!通常営業開始じゃ!」と思っても・・・
暇~~~
中古ミシン整備しても、まだ時間が余り過ぎて暇なので、手ぬぐいのれん縫ってみました。

縫い上がって仕事場の戸に付けてみた。
上を4センチ幅で輪っかに縫って突っ張り棒に通すだけ。
下も2センチくらい折り返しますが、100均の手ぬぐいですので微妙に長さが違うので、ここの折り返しで調節します。
上の方で2枚を繋げばもっと暖簾らしくなると思うのですが、面倒くさいからそのまま。

自宅の脱衣場に付けてみた。
我が家はお客様も殆ど来ないので脱衣場のドアは殆ど開けっ放し。
ま、でも、多少目隠ししても良かんべと・・・
かみさんに「邪魔!」と言われるかと思いましたが、どうやら気に入ったようです(笑)
仕事場のドアより自宅のドアは少し幅広で使ってると手ぬぐいの間が開いちゃうので、やっぱり縫った方が良いかな?と思いましたけど・・・

安全ピンで止めた。
この方が、汚れて洗うときも良いかもしんない。
暇~
ま、14日も15日も依頼が有って、ちょこっと仕事はしておりましたが・・・
「よし!通常営業開始じゃ!」と思っても・・・
暇~~~
中古ミシン整備しても、まだ時間が余り過ぎて暇なので、手ぬぐいのれん縫ってみました。

縫い上がって仕事場の戸に付けてみた。
上を4センチ幅で輪っかに縫って突っ張り棒に通すだけ。
下も2センチくらい折り返しますが、100均の手ぬぐいですので微妙に長さが違うので、ここの折り返しで調節します。
上の方で2枚を繋げばもっと暖簾らしくなると思うのですが、面倒くさいからそのまま。

自宅の脱衣場に付けてみた。
我が家はお客様も殆ど来ないので脱衣場のドアは殆ど開けっ放し。
ま、でも、多少目隠ししても良かんべと・・・
かみさんに「邪魔!」と言われるかと思いましたが、どうやら気に入ったようです(笑)
仕事場のドアより自宅のドアは少し幅広で使ってると手ぬぐいの間が開いちゃうので、やっぱり縫った方が良いかな?と思いましたけど・・・

安全ピンで止めた。
この方が、汚れて洗うときも良いかもしんない。