市内の中学校からミシン整備の仕事をいただきました。
全部で26台!
使えないのは廃棄するので見極めて欲しいと・・・
このミシンはまだ十数年。
蓋あけて注油はしましたが簡単なものです。
6台有ったかな?
更に新しいこれが6台、これも楽勝!
右端にチラッと写っているのが40年ぐらい前のロックミシン。
糸掛けが面倒過ぎて生徒さんはもちろん、先生も出来ないと思うのですが・・・
うち指定で買い替えて欲しいな~~~
昨日それだけ診て、今日は30年選手のミシンたち12台(。´-д-)
これが中々大変でした。
お客様が使っているミシンだと、どんな具合に調子悪いって聞いてから診られますが、学校のは糸掛けして縫ってみないと解らない。
多分ずっと使っていなかったのもある。
直ら無い時はお代は頂かないのは学校も同じですので・・・
って言うか公的機関は貰いたいけど何かと面倒で・・・
一台でも多く使えるようにして修理代貰いたかったけど、結局2台はダメでしたな。
ダメなミシンの方が時間掛けて色々やりましたから、却ってお代を頂きたいくらいです。
廃棄の2台から部品取りして他のミシン直しましたけど。
疲れました・・・
飲んで寝ます(笑)