ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

湯名人の基板交換

2020年07月07日 22時41分46秒 | 仕事の話
七夕の今日は、午後一で湯名人の基板交換の仕事があるだけで暇な一日と思っておりました。

午前中は暇だったので中古のロックミシンを再整備しておりました。

いつ売れるかな~?(笑)


午後からの湯名人の修理はエラーコードが表示されて湯温が上がらないって修理依頼でした。

湯温が上がらないのはヒーター系故障です。

でも、湯名人でヒーターそのものの故障って滅多にありません。

99%メイン基板の故障です。



慣れないとコードの多さでビビりますが、コネクタを引っこ抜いて新しい基板に差せば良いだけなので、湯名人の修理では簡単な方です。

簡単な修理なのに厄介だったのは中のステーが錆び付いてて本体カバーが開かなくて、叩いたり引っ張ったり、暑かったからか?何度も手先が痙攣起こしまして・・・
もしかして熱中症で倒れる寸前?

何とかカバーをこじ開けて無事修理してきましたけど・・・

右側のステーが錆び付いてカバーが開けられなく成る湯名人少なくないです。

風呂場に置く電化製品で漏電とかの安全対策と、完全には無理でも本体内部への漏水対策はされていると思いますが、ステーの防錆対策は不十分なのでは?

私の言うことなど聞いてくれるか解りませんが、明日にもこの錆対策については本社に要求したいと思います。

夏の風呂場の作業はきついです。

早く終わらせて帰りたいのにこんな時に限って電話鳴る鳴る(笑)

しかも遠い所でした(笑)


疲れましたので、今日はここまで(笑)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする