昨日の夕方に湯名人の故障の連絡がお客様から有りました。
伺ったエラーコードでどこが故障したか判ったのですが、念のために確認に行ってきました。
やっぱり間違いないのですが、部品の在庫が無かったので今日は修理出来ません。
本社に注文しても届くのが早くて木曜日に成るし、間違った部品が届いた事もある(;^_^A
なので仙台のサービスセンターの方に部品を送ってくれるようにお願いしました。
休みだったのに電話に出て頂いて、月曜日に発送してくれることに成りました。
火曜日の午後から修理出来ます。
帰って来て午後からは月初めに下取りしたミシンの整備をしました。
多少、キーキーと異音はしますがそれ程不調は無いように思います。
念のために全体に注油します。
下軸はコードリールを外さないと注油しにくいので外しました。
これで異音もしなく成りましたな。
先月下取りしたのと同じジャノメメモリークラフト5150。
先月のは黄色く変色していますが、今月のは殆ど変色していません。
変色の原因は一概には言えませんが、やっぱり日焼けでしょうか?
直射日光に当たらないように、使わない時はちゃんとカバーを掛けていて下さったのかな?
なんか、良い中古が集まっています。
なんだか売るのが勿体なく成って来るな~(笑)