ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

エアコンのお掃除ロボット

2023年07月16日 18時32分13秒 | 日記

明日はもっと暑くなる予報ですが、今日も蒸し暑い日曜日です。

10時ごろには室温が32℃まで上がっていました。

私一人なら扇風機でしのぐのですが、母も息子も居ますのでエアコンを入れていました。

 

我が家のエアコンはPanasonicのエオリアで、5年前に煖房重視で買った寒冷地仕様の大きめのエアコンです。

大きめのエアコンは大体どこのメーカーも要らないのにお掃除ロボットがもれなく付いて来ます。

我が家のも付いていまして、エアコンを止めた時に何回かに一回、自動でお掃除を始めます。

自動で掃除してくれるのはありがたいのですが、半年前ぐらいから何度か自動のフィルター掃除が終わらずにエラーが出ていました。

 

説明が難しいのですが、二枚有るフィルターの片方が自動掃除の途中でどこかに引っ掛かって止まってしまって掃除を終了できないのがエラーに成っているようです。

カバーを開けてフィルターを手で動かして正常な位置に戻してやればエラーが消えます。

フィルターは別に外して自分で掃除すれば良いので、お掃除ロボット機能を無効に出来ないもんだべか?と、今さらながらに取説読みました(笑)

 

読みましたが内部クリーンってのを自動にしない設定は有りますがフィルター掃除を停める方法は書いてない( ノД`)シクシク…

無いのですが、ネットで調べると有るのですね(#^^#)

通常はエアコンを取り付けする業者さんしか見ない、施工説明書に有りました!

 

フィルターを自動で掃除して集めた埃を外に出す排気ホースを取り付け出来ない場合の設定として、フィルターお掃除機能を停止することが出来るらしいです。

 

家電屋さんの長期保証に入っているので修理しても良いのですが、なんか邪魔くさいのでお掃除機能を停止しちゃいました。

これでエラーが出る事も無く使えています。

修理するならもう少し涼しく成って、エアコンを使わない時期にしたいと思います。

それにしても、大型のエアコンでお掃除ロボットとかの余分な機能の無いのってなんで無いのだろう?

余分な機能よりしっかり温める!しっかり冷やす!それだけで良いのですがね。

 

おまけ

我が家のトマト初収穫しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする