ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

学校専用ミシン ジャノメ390

2024年02月01日 17時20分41秒 | ミシン修理

異音がして動かないと、市内の小学校から修理依頼が有りました。

地元なのですが、こちらの小学校からの依頼は初めてです。

 

バラして見ますとモーターベルトが外れていました。

それだけかな?と思ったのですが、ベルトを掛けても動きが重くてモーターは唸るだけで回りません。

お預かりしてきて各部に注油してみますがどうにも軽くならないし、手ではずみ車を回すとギゴギゴと何かを擦る音がします。

何じゃこりゃ?

手で回しているだけでモーターベルトが外れて来ます。

はずみ車全体が内側に入っているような感じがします。

 

これは私の手には負えないか?本社工場に送るしか無いか?とも思いました。

 

よく観察すると針を上下させるクランクバーが押さえ金のスプリングに当たっています。

 

こっちの方が見やすいかな?

 

これは上軸全体が左に動いてしまっているのではないか?

 

見た目じゃ解らないけどそのせいで機構に歪みが出ているために、負荷が掛って回せない状態なのだろうと推察できました。

それならば、ダメ元ですが上軸を止めているメタルの止めネジを緩めて、クランクの鋳物の厚い所を叩いて上軸全体を右に戻しました。

 

どのくらい戻せば良いのか?そこらは長年の勘で、これでどうだ?

で、軽く回るように成ってモーターベルトが外れてくることも無く成りました!(^^)!

 

故障の原因は、おそらくですが小学校ですから、机からミシンを落下させてはずみ車の所が床に激突したからではないのかな?

他の小学校でも「机から落としちゃったんですけど直りますか?」って依頼が以前有ったっけ。

はずみ車に少しヒビも入っていましたし。

本社に送れば1万6千円から2万円掛かる修理ですが、そこは地元の小学校ですので格安で直させていただきました。

サービスしましたので、学校には全部で15〜6台ミシンが有るそうですから一通り点検させてくれないかな〜?(#^^#)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする