ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

テレビの想い出

2024年02月11日 17時50分43秒 | 日記

私が物心ついた時には実家には白黒テレビが有りました。

私が生まれた記念に買ったってって父は言っていましたが、本当はオリンピックが観たかったから買ったのだと思います。

16型のノートパソコンの画面くらいの、今思えば小さい画面のテレビです。

富士電器ってメーカーで、すき間から中を覗くと真空管が何本も入っていました。

 

テレビが壊れると電器の修理屋さんが来て真空管の交換をしていたのを覚えています。

そのテレビが、私が10歳の時の今頃の季節に壊れました。

いつもの電器の修理屋さんが来てみても「これは修理不可能です。」ってなりました。

真空管が無いから修理出来ないって言っていたような気がします。

 

テレビを買い替えようって事に成りまして、親父は「富士のテレビが長持ちしたからまた富士のを買う。」って電話しまして。

今思うと10年くらいで壊れたのでそんなに長持ちでは無かったと思うのですが・・・

届くのを心待ちにしていたのですが届かない、吹雪の所為で物が入って来なかったのだと記憶していますが、予定では仮面ライダーV3の放送日には届く筈なのが届かなくて私はかなり悔しい思いをしました。

暫く待っていても富士のテレビは来ないので、街の電器屋さんで買う事にしてチラシを見せられ、どれが良い?って言われてどれが良いのか解らないけど、チラシのテレビの画面にV3が写っているのを選びました。

それがNationalのパナカラーってテレビで確か20型を注文しました。

 

テレビはまだ届きませんでしたが、吹雪が収まって外で遊んでいた50年ぐらい前の今日2月11日。

富士電器の人がテレビをソリに乗せて引っ張りながらやって来ました。

そうそう、その頃の実家の集落は冬場は除雪していなくて、我が家までは大通りから約200m。

大きい荷物はソリに乗せて運ぶしか無かった。

 

富士のテレビ、今頃持って来られても遅いよ・・・

V3が観られなかったのが悔しくて、私はその人を睨みつけていました。

「電話も何もなくて持ってこないから、別のテレビを買ったから!」って富士のテレビはキャンセルになりました。

V3が観れなかった恨み言を私が言ったのだったか?

父か母が「テレビ観られなくて息子が怒ってた。」って言ったのだったか?

 

「ごめんね~」と微笑みを浮かべながらテレビを積んだソリを引いて富士電器の方は寂しく帰って行ったっけな~

 

建国記念日になると、毎年その事を思い出します。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする