今日も良い天気の振り替え休日の11月4日です。
私は営業日ですので、ちゃんと朝早く起きて仕事着に着替えておりましたが、仕事の方が来てくれません(´;ω;`)ウッ…
仕方なく庭の草むしりなどしていました。
何日か前のラジオで「ハチドリを見た!」ってリスナーさんからのお便りが読まれていました。
「娘とハチドリだ!すごい凄い初めて見た!と大騒ぎしましたが、その後調べたらホウジャクという蛾だったと知ってガッカリした。」って話でした。
草むしりをしながらふとお隣の庭の赤い花が目に入ったら、何か飛んでいます。
その動きはなるほど確かにハチドリだ!
まぁ、ラジオで聞いたばっかりでしたので私は大騒ぎしませんでしたけど、いるんですね。
隣の赤い花から我が家の食用菊にも飛んできました。
早い早い!
早すぎるし、小さくて写真も動画も撮れません。
デジカメを持っていたら撮れたかも?ですが、カメラ性能が今一のスマホしか手元に無かったので早々に諦めてこの目でじっくり見ておりました。
なので動画はYouTubeからお借りしました。
蜂の飛び方も凄いけどホウジャクの飛び方は何かもっとすごい!
蛾がなんでこんな飛び方を出来るのか不思議です。
ちなみに、日本にはハチドリは生息していないそうですから、ハチドリ!って思ったらホウジャクだそうです。