ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

不毛な一日(笑)

2021年03月21日 22時49分51秒 | 日記
今日は一日シトシトとそぼ降る雨の日曜でした。

晴れてたら、サンバーくんのタイヤ交換して、除雪機片付けて、除雪の道具もちょっと置き場所考えて・・・


バイクの置き場所を確保しなきゃ!って思っていたのですが・・・

それはまた今度のお楽しみです。


雨だから晴耕雨読しようと思っておりましたが・・・

バイクが来たら「あれも必要に成るな・・・」「あ、あれも買っておいた方が良いかな?」とか・・・

「あれを買ったらどうやってバイクに付けるんだろう?」とか、色々と考えることが多く(笑)

通販サイトをあちこち眺めて、買ったらどうやって付けるんじゃろ?ってユーチューブ検索したり・・・

楽しいのだけど、不毛な一日を過ごしておりました(笑)

納車されてから乗るのも楽しみですが、それまで色々とこうやって考えているのがまた楽しい。

案外今が一番楽しい時間かもしれないな~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃいました♪

2021年03月20日 21時10分13秒 | バイクの話
まだ誰にも言って無いのですが・・・

バイク買っちゃいました~♪

税金の事考えて納車は4月なので、写真はそれまでモザイクで(笑)

新車は・・・

やっぱり高いので中古にしました(;^_^A

少々傷が有ったりしますが、20万円位安いのはやっぱりありがたい。

実はこのバイク、去年からグーバイクで見て気に成っておりました。

ずっと売れずに残っていたのは、このバイク私の所に来る運命だったのかも?

お店に行って現物も見て、そりゃ~
脇に並んでる新車に比べたら色つや見劣りしちゃうけど、3年も乗ったら同じように成るでしょうから・・・

2021年。
12年ぶりにせしおライダー復活します~♪
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年ぶりのお客様。

2021年03月19日 22時37分15秒 | 美心屋日記
下糸巻きが上手く出来なくったし何か調子悪い。
って修理依頼を頂きました。

何となく聞き覚えのある声ですがパッとは思い出せず、伺ったご住所をグーグルマップで調べたら「あ~ぁ!」と思い出し、パソコンの帳簿を検索して「あ~ぁ!やっぱり。」

オーナー店に成って間もない頃で、そのお客様宅に行く前に近くのラーメン屋でラーメン食べて、電話の内容で買って貰えそうだったから緊張してアポの時間まで待ってた事まで思い出した。

6~7年前の事かと思っていましたが、日誌やら帳簿のデータを見ると11年前の事でした。

あの時はカーナビは有ったけど、地図は住宅地図で確認してましたっけ。


ミシンは元気で、ちょとだけ油切れと縫い埃が溜まっていただけでした。

お手製のたくあん漬けでお茶を頂いて、そんなに要らんと言うのに「また来てもらわなきゃいけないから出張代だ~」って五千円もいただいちゃって~

ありがたや、ありがたや~♪


いっぱい頂いたので帰り道、サトー屋でどら焼きと最中をお土産に買って帰りました。




クリーム小倉の最中は、冷凍庫で冷たくするとまた美味い。

バター入りどら焼きは、ここのは格別です。

看板の『元祖』は伊達でも語りでもない正真正銘本当に日本で一番最初にバター入りどら焼きを作ったのはここのサトー屋さんだそうです。

どら焼きの食レポはまた後日ですが・・・


「たくあんでご飯食べてけ~♪うちは農家だからたくあんだけでなくご飯もうまいぞ~」と言われたのですが、今日は珍しく忙しく電話鳴る鳴る(笑)

昨日とか一昨日とか三日前ならゴチに成って来たのですがな~(笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事・・・

2021年03月18日 22時55分27秒 | 仕事の話
今日は朝から、近々お風呂場をリフォームするってお客様のお宅に伺って、湯名人の取り外しをしてきました。

リフォームついでに湯名人を止めちゃうってお客様も、時代の流れか?実は少なくない。

このお客様はリフォームが終わったらまた取り付けるって事に成っていますが・・・



その湯名人の製造販売が終了してしまったって事です。

新年早々1月6日に『製造終了』の通達が来て「3月末ごろまでの在庫終了で販売を終了します。」って内容でした。

ところが3月末どころか1月6日の昼過ぎに本社から電話が来て「もう在庫が有りません。」って・・・

なんじゃそりゃ?

というか、通達を私らに送った時にはもう殆ど在庫が無かったんだとか・・・

はぁ?それは無いだろ?

人気のラーメン店が閉店時間前に「本日のスープ無くなりましたので終了します。」って張り紙出すのとは訳が違う。

時代の流れで24時間風呂のニーズが無くなって来ているのは確かだろうけど、「無いと困る!」ってお客様だって沢山いるのだし・・・
止めるならやめるで1年とか半年前、遅くとも数か月前には私ら販売店に「生産終了します。」ってアナウンスするのが筋ってもんでしょ?

ブチ切れて電話で怒鳴り散らしましたけど、無いものは無いで仕方がない・・・

修理対応も最低7年はやるって言うし、消耗品もまだ当分は販売続ける(当たり前だろ!)そうですから・・・


私に出来るのは、色々な修理を覚えてお客様の湯名人を少しでも長く使っていただけるようにすること・・・

しか、無いですな・・・


最近に成ってやっと・・・

「湯名人もう無いですから・・・」ってお客様に言えるように成ってきました。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリしました!

2021年03月17日 21時48分39秒 | 日記
先日ですが、Facebookのメッセンジャーでメッセージが届きました。

何じゃろ?とみて見ますと・・・


英語でミシンの事で問い合わせ?(;^_^A アセアセ・・・

ブラウザの翻訳機能で読むとこのミシンの取扱説明書が欲しいって事でしょうか?

英語が分かりませんので普通なら無視したかも?ですが、画像をよく見ると『ジャノメミシン米沢店』と、うちの連絡先のシールが貼ってあります!

これじゃ無視できませんので、日本語で「英語がわからないし、うちで取説の入手は出来ません。」って返信しましたけど・・・


このお客様はフィリピンの方の様で、何でフィリピンに私の手が触れたミシンが???

と思いました。

これはあれかな?

半年に一度、回収業者に廃棄ミシンを回収して貰っていますが・・・
その業者さんがうちから持って行った後に海外に売ってるようですから、そのミシンの中の1台?だと思います。


せっかくのお問い合わせですから、ちゃんと対応してあげたかったけど、日本語も怪しい(笑)私には外国語で対応は難しい・・・

けど・・・

海外に名の知れたミシン屋に成ったか?(笑)とちょっと嬉しく成りました。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする