tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

キャンドルナイト出お茶会を・・・

2014-06-22 16:56:23 | 茶の湯
6月22日(日)
朝から蒸し暑い1日でした。

昨日は久しぶりにブログを休んでしまいました。
お隣の町で、「キャンドルナイトin〇〇〇」というイベントが開催されました。そこでお茶席を・・・という話が持ち上がり、学生たちとも相談してやって見ようという事になりました。

キャンドルナイトですから当然夜遅くになりますから、ずいぶん迷った結果の話です。

      
   
   エコの点前座

薬缶がを掛けてあるところは、缶ビールの空き缶を半分にして、使用済みの菜種油注ぎ、ティッシュをコヨリにしたものを浸して火をつけるというアイデアのものです。
災害時に簡単に火を使うことができる事を皆さんに知っていただきたいという考えから実行してみました。

4時過ぎから始めましたが、大忙しという事はなく、ゆっくりとスローなペースでした。
今年初めての試みでしたので、PR不足は否めず知らない人が多かったようです。

   

   緊張の連続

それでも大学生たちにとっては、人前でお点前をすることなど学祭の時以外ありませんから、かなりの緊張状態でした。
午後7時から街中の明かりを消しますので、当然お茶席となったところも電気を消して、皆さんが作ったキャンドルと手燭の蝋燭の明かりでのお点前になりました。

お茶席となった会場も中々の雰囲気になりましたが、街中がキャンドルで彩られておりますので、お客様はぱたりと来なくなってしまいました。

そんな訳で、お茶席は1時間早めに片付けを始めましたが、結局9時近くになっておりました。
慌ただしいキャンドルナイトも終了いたしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする