9月17日(水)
朝から晴れたり曇ったりとはっきりしないお天気でしたが、夕方からは雲が厚くなって今にも降り出しそうです。
今日も大學へ行って来ました。

御園棚を準備して
上級生は御園棚で学園祭のお稽古を、1年生は盆略のおさらいです。
今日から御園棚を出して本格的なお稽古に入りました。
今までは、お点前の順番や柄杓の扱いなど、いつもの薄茶点前とは違うところを覚えてもらうために、畳で繰り返しお稽古をして、順序を覚えましたので、本番用の御園棚でのお稽古となりました。

出来るように
畳の上で座ってお稽古をしておりましたので、棚になって点前座が高くなったためか、ぎこちない動きをしたり、棚の隅にコッツンと当てたりと賑やかなお点前でしたが、慣れるに従い何とか様になってまいりました。
棚に当てるのは、持っている道具を見ていないからで、持った道具を見ながら手を動かしていればそんなことはありません。

花
学生が生けました。
ちょっと手を出したいところでしたが、グッと我慢してそのままにして置きました。
少しずつ感じて貰えればいいかな・・・と思っております。
1年生もそろそろ盆略から、柄杓の扱いなどを教えなければなりませんので、今日は少しだけ水指や建水などを運ぶ所作を上級生総出で1年生のお稽古を見てもらいました。
こうして少しずつお点前ができるようになって行きます。
