tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お菓子の美味しさは・・・

2015-10-13 17:43:31 | 茶の湯

10月13日(火)
朝からよく晴れ渡っておりましたが、午後からは何だか冬のような北風が吹き出しました。
それでも暑くもなく寒くも無い過ごしやすい一日でした。

大學へ行って来ました。

   

   御園棚

御園棚を出してのお稽古が続いております。
3年生が中心ですが、2年生も初めての御園棚に懸命に取り組んでおります。

風炉のお点前が出来ればすんなりと出来るようになりますが、それが中々・・・
誰もが手順は覚えたようですが、柄杓の扱いに苦労しております。

   

   お菓子

お菓子は「柿」、求肥でできた美味しいお菓子でした。
甘さ控え目でしたので、お菓子好きな私にはちょっと不満が残ります。やっぱり、美味しい甘さは欲しいと思います。

よく「甘くなくて美味しい・・・」と云う事を聞きますが解らない。
お菓子は甘くて美味しいのが好きです。

   

   花

花は、フジバカマとサクラタデの2種です。学生が生けました。
最近は学生たちも、どの花を芯にしてどの花を前に出すか気になるようで、凄い進歩だと思っております。

今日も、高さなどを生けながら聞いて来ましたの、もうちょっと・・・そんな言葉を掛けて生けられるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする