8月日6日(火)
今日も相変わらずの猛暑日です。
朝から入道がもくもくと立ち上がっております。
昨日「淡交タイムス8月号」が届きました。
巻頭言で、「「師弟の覚悟」と題して、かってないほどの強い口調である事を注意をしておりました。
淡交タイムス8月号
今までこうした文章を見たことがありません。
最近気になることがあります。という書き出しで、研究会やお茶会の時などに、スマートフォンやタブレットを出して写真を撮ったり、動画を撮る人がいるということ。
研究会や茶会などでは、メモすら許されない場でしたのに。
「こと。のに。」で文章が終わっております。
今までお家元の、こうした文章を見たことがありません。
お家元はよく「自分の目で見、耳で聴き、心で感じる」とおっしゃっております。
元伯宗旦の教えである「茶の湯とは 心に伝え 目に伝え 耳に伝えて一筆もなし」
私もお茶会の写真をブログにのせますが、茶友さんに限られおりまして、許しを得て載せております。
淡交タイムスがお手元に届きましたら、ぜひ読んで頂きたいと思います。