8月21日(水)
昔からよく「雷三日」といいますが、今日も激しい雨と共にやって来ました。
天然の打ち水ですので涼しくなるので大歓迎したいところです。
シデシャジン
7月に切って茶花として使いましたが、再び咲き始めました。
この花は、茎も60㎝から80㎝ほどになりますが、30㎝にも満たないほどの茎の高さです。
返り咲きですから十分の成長です。
切られても再び花を咲かせて子孫を残そうという自然界の強さを見せてくれます。
今度は切らずに実らせてあげようと思います。
カクトラノウ
何でもとがった花をトラノウと名付ける習慣みたいな流れで付けられた名前だと思います。
花の無い時期には貴重な花といえますが、和名はついておりますがちょっと・・・
それでも、床の間に飾ればそれなりの落ち着いた感じになると思います。
この花は、散歩の途中でスマホで撮った花ですので、切って生けるわけにはゆきません。
今日も一日ビデオの編集で終わってしまいました。
ビデオ編集中
ほとんど終わりました。
後はもう一度確認をして書き出しをすれば終わります。
夏休み中に何とかなってよかった・・・