2月9日(土)
朝は冬らしく冷え込み穏やかな一日かと思っておりましたが、午後からは狂ったような風が吹きまくっておりました。
今日は自宅でのお稽古でした。
床の間
2月に入りましたので、二月らしいお軸を掛けました。
軸
「梅花眠雪裡」この時期にぴったりのお軸で、三重野与雲老師の揮毫されたものです。
大徳寺に出入りを許されていた方が、たまたまよく知っていたので頼んでは書いていただいておりました。
花
花は、アブラチャンと天倫寺月光です。
我が家の庭のアブラチャンですが、早くも咲き始めましたが、寒さが続いておりますのでさぞや驚いている事でしょう。
三月の中ほどから咲き始める花ですので、いかに今年が暖かいか分かります。
お菓子
頂いたお菓子を少しずつ大事にいただいておりましたが、遂に最後の一個になってしまいました。
それも賞味期限は1月でしたが、何のその美味しく頂きました。
一服
お稽古が終わった後の一服です。
美味しいお菓子を頂き自服ではありますが、好きなお茶碗で点てたお茶を頂きました。
一週間の終わりです。
何ものにも代えがたいひと時です。