tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

大学生のお稽古も集まるように・・・

2020-09-15 17:45:10 | K大學の稽古

915日(火)

朝晩の涼しさを思うとこのまま秋になって行くのでしょうか・・・

寝苦しさから解放されて、ゆっくりと眠れるような気がいたします。

今日は大学へ行って来ました。

花は、タカノハススキ、サクラタデ、サギ草の三種です。

学生が自分たちで生けるようになりましたので、出来るだけ口を出さないようにしております。

三年生

しっかりしたお点前をするようになりました。

それでもまだ緊張をしているのか、体がカチカチに固まっております。

三年生

少し休みがちでしたので、ちょっと遅れておりますが、一生懸命しておりますからすぐに追いつくと思います。

三年生

お点前が小さく見えて仕方がありません。

もっと堂々としてほしいと思っております。

道具の持ち替えが膝より中に入らないように注意してもすぐに戻ってしまいます。

お菓子

今日のお菓子は、練りきりの菊でした。

いつものお菓子屋さんですので見ただけで美味しいと解ります。

一服

三時になると出してくれます。

誰かが見ていて、私がお菓子を食べ終わると良いタイミングで運び出してくれます。

スッとしゃべり続けておりましたから、喉も乾いておりましたので美味しく頂きました。

稽古場が10畳、水屋が4畳半ですので、余り密にならないように気を付けなければと思っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする