tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

いくら若くとも半年のブランクは・・・

2020-09-16 16:53:59 | 大學の稽古

916日(水)

朝晩の涼しさは本物でしょうか・・・

何だか急に秋めいてまいりました。

今日も大学のお稽古でしたが、こちらの大学は、依然として校内立ち入り禁止という事ですので我が家でのお稽古です。

 

二年生

盆略から風炉のお稽古を始めて間もないですが、呑み込みが早いのか手順はしっかりと覚えたようです。

時々おかしな事をしますが、順調といってよいと思います。

二年生でここまでできれば十分です。

三年生

6月にお稽古を再開して以来初めてのお稽古です。

半年は稽古をしていなかったという事ですので、先輩ですが、一度二年生のお点前を見学してから、自分のお稽古をしたと申し出がありました。

一応序列がありますので、二年生は遠慮しますから、本人の希望通りにして貰いました。

手順はもちろん足の運びまで忘れておりました。

半年のブランクです。これは大変だ・・・

実家に帰ってしまい、リモート授業をしている子達はどうなるのでしょう・・・

床の間

軸はそのままにして、花だけを変えました。

花は、サクラタデに木槿の二種です。

花入は、沖縄の泡盛が入っておりましたが、泡盛は飲んで花入れにしております。

花入は「鬼の腕」です。

この鬼の腕が欲しくて泡盛を買いましたが、泡盛を捨てるわけにも行かないのでチビリチビリと頂きました。

かなり強いお酒です・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする